ワークマン、「快適ワーク研究所」設立 企業、大学と協業拡大で労働寿命の延伸へ
2023/02/28
ワークマンは、労働寿命を延ばす製品を企業や大学との協業で開発する「快適ワーク研究所」を設立した。社是の「声のする方に、進化する」を体現し、社会的ニーズに取り組むソリューション型企業として、さらなる成長を目指すため...
2023/02/28
ワークマンは、労働寿命を延ばす製品を企業や大学との協業で開発する「快適ワーク研究所」を設立した。社是の「声のする方に、進化する」を体現し、社会的ニーズに取り組むソリューション型企業として、さらなる成長を目指すため...
大淵毅氏がデザイナーを務めるメンズブランド「ポストオーバーオールズ」が、23年秋冬で30周年を迎える。周年を記念した特別なコレクションを出すほか、新たなテイストのアイテムにも挑戦するなど、勢いを増している。 同ブ...
インティメイツ(東京、鈴木淳也社長)のインナーブランド「シュット!インティメイツ」は、自宅でフィッティングが試せる試着用サンプルブラ貸し出しサービス「ご自宅フィッティング」を開始した。 オンラインで下着を購入する...
トリンプ・インターナショナル・ジャパンが2月22日に発売した「天使のブラ・魔法のハリ感」は、春らしい花々が胸元を彩る。デルフィニウムやアジサイ、マーガレットなどのモチーフを、フラワーアレンジメントのように立体感を...
ワコールホールディングス(HD)が新たな経営体制、当面の重点方針を発表した。経営から退く安原弘展代表取締役社長執行役員は、中期3カ年計画のスタートとなる22年春に退任し、新たな経営体制に移行する予定だったが、1年...
ランジェリー・ファンデーション中心の企業がメンズインナーの開発を加速している。ワコールのほか、北陸産地の素材・製品メーカーも新商品を相次ぎ打ち出し、初の製品ブランドを提案する素材企業も目立つ。(壁田知佳子、山田太...
【ミラノ=小笠原拓郎、青木規子】23~24年秋冬ミラノ・コレクションは、引き続きスタンダードなスタイルが充実している。シンプルなスタイルのボリュームとシェイプのコントラストを利かせて、新しいバランスを提案するブラ...
クラレは現在の中期経営計画で事業部を超えた連携に力を入れる。これまで樹脂、フィルム、繊維など各事業が開発から販売まで完結して強みを発揮してきたが、一方で「他部署との連携が弱かった」(川原仁社長)。そこで22年1月...
クラボウが綿の改質技術「ネイテック」や反毛によるアップサイクルの仕組み「ループラス」で商機を広げている。ネイテックは綿100%の機能素材。綿に機能性物質を分子レベルで結合させ、吸湿発熱や吸放湿、消臭、保湿といった...
伊藤忠商事は、組織の壁を越えて社員がオンライン上でチームを作り、組織横断的な案件の推進を可能とする「バーチャルオフィス」の23年4月からの導入を決定した。【関連記事】伊藤忠商事が韓国化粧品「トニーモリー」の日本で...