テーラーバンクがオンラインでお直し ネット購入品をサイズ調整後に配送
2022/11/10
洋服のお直しサービスをデジタル化してアフターケアを一括管理するテーラーバンク(岐阜市、永井正継代表取締役CEO=最高経営責任者)は、洋服のサイズ調整をオンラインで行うシステム「fitu」(フィッツ)をスタートした...
2022/11/10
洋服のお直しサービスをデジタル化してアフターケアを一括管理するテーラーバンク(岐阜市、永井正継代表取締役CEO=最高経営責任者)は、洋服のサイズ調整をオンラインで行うシステム「fitu」(フィッツ)をスタートした...
ワコールはミセス向け「ワコールラゼ」で、ロマンライフ運営の洋菓子店「京都北山マールブランシュ」と協業したブラジャーなどを販売している。人気のスイーツ、お濃茶、ラングドシャ「茶の菓」をはじめ、焼き菓子やチョコレート...
ゴールドウインはこのほど、新プロジェクト「ゴールドウインゼロ」の発売を記念したインスタレーションを原宿で開催した。ゴールドウインゼロは、自然や科学、技術に根ざした品質と時代を超える美しさを追求するプロジェクトで、...
COP27(国連気候変動枠組条約第27回締結国会議)がエジプトで開かれている。昨年のCOP26では努力目標だった「1.5℃目標」(今世紀末の平均気温を産業革命前と比べて1.5℃の上昇に抑える)を明確にし、世界で5...
環境配慮をうたう商品やサービスが、ここにきて一段と増えた印象がある。ただ、各企業が良かれと思って取り組むエコ活動が、思ったほど環境効果をもたらしていないという指摘が研究者などから出始めている。 例えばエコバッグ。...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
ゾゾは12月16日、同社初となる常設のリアル店舗「似合うラボバイゾゾ」(以下、似合うラボ)を表参道にオープンする。経営戦略に新たに加えた、「ワクワクできる『似合う』を届ける」を体現し、新たな成長の第一歩と位置付け...
石川県金沢市竪町に本店を構える実力派セレクトショップ「ディテール」は、本格的なスケートボード施設を併設した次世代型セレクトショップ「アプリケーション」を11月12日にオープンする。ラグジュアリーブランドを中心にセ...
「服は何からできている?」「ウールの原料ってわかる?」ニッケの衣料繊維事業本部はこのほど、神戸大学付属中等教育学校で1年生121人を対象に独自の教育支援プログラム「ウールラボ」を開催した。 ニッケの社員が講師とな...
EC専門販売で成長してきたブランドが、今月あえて東京・神宮前の一等地への出店に踏み切った。24歳のデザイナー、ジュンキカワムラ(JUN)氏によるメンズ主力のZ世代向けブランド「リメール」だ。メインの顧客である若者...