新着ニュース

《人事・機構》三井不動産(4月1日)

2023/03/06

この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



児童扶養手当とは?児童手当との違いとは?(助成金なう)

2023/03/06

わたしたち株式会社ナビットは、全国の助成金・補助金情報の検索サイト「助成金なう」を運営しております。このコラムでは、助成金・補助金の疑問や基礎知識をわかりやすく解説していきます!助成金・補助金に興味がある方は、是非...



【トップインタビュー】帝人フロンティア 代表取締役社長執行役員 平田恭成氏(PR)

2023/03/06

 帝人フロンティアは、「暮らしは、せんいで進化する。」をコーポレートメッセージに掲げる。リサイクルポリエステル「エコペット」の販売を始めたのが1995年。サステイナビリティー(持続可能性)が注目されるずっと以前から...



ユニクロ柳井会長が語る、社会人として大切な3つの視点

2023/03/03

 3月1日、有明本部で入社式を開催したファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は、今春入社の新入社員に、社会人として大切な三つのことについて語った。【関連記事】ファーストリテイリングが有明本部で入社式 柳井会長「正...



《トップに聞く》トーマネ社長 岩下久起氏 和紙製マネキンを本格化 レンタル全体の1割へ

2023/03/03

 FRP(繊維強化プラスチック)は物性から長くマネキンの素材として利用されている。レンタルにより流通することから環境保全の観点からも優れているが、もう一段の高みが望まれるようにもなっている。そうした問題意識のもとで...



八王子市の日本遺産「桑都物語」推進協議会 全国産地の交流市開く

2023/03/03

 東京都八王子市の日本遺産「桑都物語」推進協議会は2月18、19日、高尾山近くの総合施設タカオネと駒木野庭園を会場に、全国の産地から工場の職人やデザイナーを集めた販売会「道草~旅する布市~」を開いた。物販だけでなく...



《さらに進化する国内ヤーン㊥》産地を超えて広がる販路

2023/03/03

【関連記事】《さらに進化する国内ヤーン㊤》汎用性や用途を拡充 産地を越えた新たな市場開拓の動きや、異業種との協業の取り組みが目立った。他にない染色技術 廣島織染協同組合(広島県)は、ジャパン・ヤーン・フェア(JY)...



サザンパートナーズが自社開発の吸水ショーツ OEMと両輪の事業に

2023/03/03

 アパレル、水着などのOEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)を手掛けるサザンパートナーズ(大阪市、中家淳心社長)は、女性向け吸水サニタリーショーツの自社ブランド「ottec.」(オッテシー)の販売を始めた...



「イリオモッテ」 西表島の発信プロジェクト始動

2023/03/03

 沖縄県那覇市でセレクトショップ「プラント&ソイル」を運営する新城暖代表は、西表島の特産品や工芸品に特化したプロダクトを発信するプロジェクト「イリオモッテ」をスタートした。 発起人の新城暖氏は西表島出身。東...



マニアに刺さる主役は“靴ひも” スニーカーファンが殺到する「NODCシューレース」

2023/03/03

 付属品のはずの靴ひもにスポットを当て、スニーカー好きに注目されるブランドがある。アクセサリー販売のNOD(愛知県小牧市、佐藤正基社長)の「NODCシューレース」だ。人気商品はECで2分で完売。期間限定店で限定品を...