《視点》ハングリーマーケティング

2022/01/05 06:23 更新


 ハングリーマーケティングというビジネス手法がある。「品薄商法」と言えば知っている人も多いだろう。意図的に出荷数を抑え、品薄の状態を作り出す。それにより消費者の購買意欲をかきたてる商法である。

 行き過ぎると、消費者から反感を買ったり、機会損失にもなるものの、「手に入りにくいからこそ欲しくなる」といった消費者心理をうまく突いている部分もある。

 先日取材したドライフラワー専門店の営業は月に1回だけだった。ECはしていない。営業時間もざっくり朝から日没まで。だから客は「その1日を逃すまい」と朝から列を成す。山奥の立地にもかかわらず、50人くらいが訪れて買っていくと聞いたから驚きだ。

 経営者は自分たちのライフスタイルを優先した結果、月に1日だけの営業を選んだので品薄商法とは違う。しかし、「月に1日しか買えない」という希少感も消費者に響いているように思う。ブランディングとしても有効だ。

 顧客がついた今、営業日を少し増やし、月に5日前後にしたのも、「うまいな」と思う。もちろん、ドライフラワーの出来映えが素晴らしいのは言うまでもない。

(森)




この記事に関連する記事