《先進企業に学ぶPFAS規制①》基礎知識・繊維アパレルの課題

2025/02/14 06:25 更新会員限定


 PFAS(有機フッ素化合物)への関心が高まっている。繊維ファッション分野では長年、撥水(はっすい)剤、防水透湿素材などに使用され、非フッ素への転換が課題となっている。繊研新聞社が1月30日に開いたセミナーから、基本情報、パタゴニアやファーストリテイリングの取り組みなどを4回に分けて紹介する。第1回は本紙の中村恵生記者による「規制の基本情報・繊維アパレルの課題」について。

 PFASとは有機フッ素化合物の総称で、種類が5000以上とも1万以上あるとも言われる。耐熱性、耐薬品性などに優れ、フライパンのコーティング、消火剤、塗料といった幅広い用途に使われてきた。

正しく恐れる必要がある

この記事は無料会員限定記事です。

今すぐ無料で会員登録

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード会員限定連載



この記事に関連する記事