NFT(非代替性トークン)がファッションビジネス(FB)との連携を通じてマスに広がろうとしている。ひもづけたデジタルアートをフィジカル(物質的な存在)の衣服に落とし込んだり、来店促進に使ったりと、既存事業での活用事例が増えてきた。NFT市場が海外を起点に拡大していることから、海外事業の切り口として有望視する声もある。
(小島稜子)
NFTといえば、デジタルアートなどひもづけたメディアの所有を主眼とするイメージが定着している。FBでも、コロナ下の外出制限にあって提供できるファッションの楽しみ方とその収益化が模索される中で注目された経緯から、同様の活用事例が先行してきた。
コミュニティーに
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。
ランキング形式のデータブック
プレゼントキャンペーン実施中!
単体プランなら当月購読料無料でWでお得!