《めてみみ》思いをシェアしよう

2025/10/30 06:24 更新NEW!


 先週末の東京は、ロックバンド「オアシス」が存在感を放った。90年代に世界を熱狂させたバンドが09年の解散から15年を経て、昨年8月に再結成。世界ツアーは各地で話題となり、満を持して来日し東京ドームで公演した。

 チケットは瞬時に売り切れ、私自身も入手できなかった。公演2日目の日曜日、街に繰り出すと、そのバンドTシャツを身にまとった人とそこら中で出くわした。チケットを手にライブに向かう人か、前日のライブで興奮冷めやらぬ人か。全面ジャックされている渋谷のミヤシタパークで購入した人も多かったかもしれない。

 意外だったのは、当時リアルタイムで聞いていた世代だけではなく、20代前後の男女も多かったこと。ライブ会場も同様に、親の影響などでファンになったZ世代が大勢、初参戦したという。国境も世代も性別も超えて、幅広い層に浸透しているのがうかがえる。

 思いや感動をシェアする感覚、それは近年、ファッション小売店にも広がる傾向だ。メンズとウィメンズを統合したり、ビンテージやアートを取り入れたり。母と娘が共に来たいと思える売り場を提案する店もある。

 壁を超えて情報を共有するということは、学びが多く知的好奇心を刺激する。それは思いもよらない化学反応を起こし、新たな発見につながる。シェアには、そんな楽しさが潜んでいる。



この記事に関連する記事