広島駅前が商業集積地として浮上してきそうだ。市内の商業中心地は、百貨店3店やパルコなど商業施設が集まり、大型の商店街もある紙屋町・八丁堀エリア。続いて買い物の場として人気があるのがイオンモール広島府中のある府中町で、駅前は買い物の場としての順位は下位にとどまっている。ただ、ここ10年ほどで、駅および駅周辺での再開発で、オフィスやマンションが増え、飲食・食物販・土産中心の駅商業施設エキエが19年秋に開業するなど商業面積も広がってきた。3月下旬に、地下1階~地上9階で店舗面積約3万2000平方メートル、約220店で構成するミナモアがオープンし、広島駅前の商業面積は大幅に高まった。
【関連記事】イオンモール広島府中 24年度は過去最高売り上げ見通し 改装で施設の魅力を高め続ける
3割が広島初
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。
ランキング形式のデータブック
プレゼントキャンペーン実施中!
単体プランなら当月購読料無料でWでお得!