「ファッションビジネス」の言葉誕生から57年 FITが尾原蓉子さんをたたえる

2025/09/09 06:28 更新会員限定NEW!


ガラ・イベントの一環で日本FIT会が主催した講演会で(FIT/ Gladys Marcus Library)

 ファッションビジネス(FB)という言葉が日本で使われ始めて57年。そのきっかけとなった『ファッション・ビジネスの世界』(68年)を翻訳・出版したのが、旭化成出身で元IFI(ファッション産業人材育成機構)ビジネススクール学長の尾原蓉子さんだ。長いキャリアを振り返ると、「生涯FBの探求を続けている」と尾原さん。変化の激しい時代のなかで、今後も「真のプロフェッショナルの育成が重要」と話す。

(若狭純子)

 「こんなにリスクのあることをやるのか?」。同書の翻訳当時は、そう聞かれることも多かったという。日本では、糸・テキスタイルを担う素材メーカーからアパレルメーカー、小売りが一貫した形で物作りや販売を行うFBの発想のない時代だったからだ。

この記事は無料会員限定記事です。

今すぐ無料で会員登録

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード会員限定



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事