ビームスの物流 在庫効率化と企業文化を実現2017/06/30 04:30 更新会員限定この記事を保存ツイート「次は自動化を視野に入れつつ、人対人の血が通った物流サービスを実現したい」と矢嶋正明ビームス開発事業本部EC統括部副部長(左)と竹川誠ビームスホールディングスロジスティクス本部課長 16年5月に外部委託していた自社EC商品発送を自社店舗物流センターに取り込み、店舗在庫とEC在庫を共有したビームス。各販路での在庫適正化とEC購買客への理想的な配送サービスを実現し、この1年の収益増に大きく貢献し...この記事は無料会員限定記事です。今すぐ無料で会員登録会員の方はこちらからログイン関連キーワード会員限定この記事を保存ツイートこの記事に関連する記事ケリング、ヴァレンティノの完全買収を2年延期NEW!欧州繊維業界 ウルトラ・ファストファッション規制へ、EUに要請NEW!渋谷のレイヤード・ミヤシタパーク 改装で「体験型メディア」へNEW!オリジナル商品が人気の専門店 独自の切り口を生かして差別化NEW!佐賀の老舗専門店サロンモード 他県からの出店オファーよりも地域密着NEW!フレックスジャパン りらいぶと代理店・OEM契約 高機能ウェア市場に参入NEW!このカテゴリーでよく読まれている記事子供服のジェニィが自己破産申請 負債は約15億円仏「プチバトー」 米投資会社レジェントに売却へ福島市 大型店閉店も人通りは復調 新店誘致で集客増エリアもイオンモール伊達が26年秋開業 27年春にイオンタウン開業計画、イオン福島店に隣接下北沢 あふれる古着屋、調整局面へ 家賃高騰と売上不振で厳しく小売り・アパレルはより稼げる業界へ デフレ終焉がもたらす事業機会