イオンは、グループのGMS(総合小売業)550店に多言語映像通訳サービス「みえる通訳」を導入した。インバウンド(訪日外国人)の利便性を高め、需要を取り込む。
【関連記事】イオン 新たな障害者就労サポートの取り組みを開始
同サービスは、販売員の持つスマートフォンを通訳オペレーターにつながるようにしたもので、これにより接客をサポートする。対応するのは、英語、中国語、スペイン語からタガログ語まで10言語に及び、インバウンドの多くをカバーする。18年6月から試験運用をしており、化粧品の機能説明など通訳の水準も引き上げてきた。
イオングループのGMSでのインバウンド売り上げは3割増のペースという。空港に近い店などの売り上げが大きいが、地方に需要が広がる傾向があるとしており、全国の550店でこのサービスを行うことにした。各店で月に120件程度の利用を見込んでいる。
