ロエベ 新パフュームは自然が着想源 発売記念でいけばな展示
2021/08/31
ロエベは、フレグランスシリーズ「ボタニカルレインボー」の販売を本格的にスタートした。それに伴い、銀座の旗艦店「カサ・ロエベ東京」で、いけばな草月の作品を9月1日まで展示している。 「ロエベ」のクリエイティブディレ...
2021/08/31
ロエベは、フレグランスシリーズ「ボタニカルレインボー」の販売を本格的にスタートした。それに伴い、銀座の旗艦店「カサ・ロエベ東京」で、いけばな草月の作品を9月1日まで展示している。 「ロエベ」のクリエイティブディレ...
【パリ=松井孝予通信員】仏ギャラリー・ラファイエットグループ(GL)は、地方7店を仏グランマガザン(SGM)に売却すると発表した。SGMはGLと更新可能な5年間の業務提携契約を結び、運営を引き継ぐ。7店の総売り場...
婦人服専門店の三鈴は、デジタル戦略を強化している。自社ブランド「ルゥデ」秋冬物では、インフルエンサーによる初めてのPR販売イベントを開いた。業務提携するIT系ベンチャー、アパテックジャパンのサービスを活用したもの...
全国の服飾系専門学校を対象に繊研新聞社が行ったアンケート(有効回答38)によると、21年春の卒業生の就職率は例年と比べて大幅に低下した。19年、20年と就職希望者の就職率が「80%未満」の学校は2校だけだったが、...
「衛生機能を活用したクリエイションは継続テーマの一つになる」と語るのは、「アンリアレイジ」のデザイナー、森永邦彦氏。21年春夏のパリ・コレクションでシキボウの抗ウイルス機能加工「フルテクト」を初めて採用して以来、...
楽天グループ(以下楽天)は、19年から推進する「楽天ファッション」構想の一環として、アパレル領域におけるオムニチャネルの取り組みを強化している。そのカギとなるのが、大手で導入が進む楽天ポイントカードを通じての実店...
経済産業省が8月30日に発表した商業動態統計(速報)によると、7月の商業販売額は46兆5990億円(前年同月比9.6%増)で、5カ月連続で増加した。19年比では4.5%減だった。 卸売業は33兆8690億円(12...
渋谷パルコは5階の約半分を改装し、9月10日に新しいアウトドアゾーン「パルコ・アウトドア・パーク」をオープンする。「都市型アウトドア」をコンセプトに、キャンプ用品やアウトドアウェア、シューズなどの6店を導入、2カ...
メンズスーツの販売が苦戦している。テーラードスーツはビジネス需要が減り続けており、合繊のセットアップスーツもカジュアルブランドやSPA(製造小売業)の参入が増え、低価格化が顕著だ。高単価のスーツ主力のレーベルを持...
高速・高精度スキャン技術のスキャンディット(スイス・チューリヒ)は、モバイル端末向けバーコード読み取りアプリ「スキャンディット」をアパレル企業向けに販売を強めている。精度の高さやAR(拡張現実)表示機能といった強...