AOKIがカテゴリー構成比を見直し カジュアルとレディス拡充
2023/06/15
紳士服専門店のAOKIは「ライフ&ワークスタイルのAOKI」への進化を掲げ、主力のビジネスウェアの市場シェアを拡大するとともに、カジュアルウェアとレディスアイテムを強化することで、現状のビジネス7割・カジュアル1...
2023/06/15
紳士服専門店のAOKIは「ライフ&ワークスタイルのAOKI」への進化を掲げ、主力のビジネスウェアの市場シェアを拡大するとともに、カジュアルウェアとレディスアイテムを強化することで、現状のビジネス7割・カジュアル1...
阪急うめだ本店は6月14日、9階の祝祭広場で「グッド・バイブ・フロム・シー~海からひろがるクリエーション」と名付けたイベントをスタートした。海に注目し、ファッションブランドなどのサステイナブル(持続可能)なコンテ...
グンゼは、Tシャツの黄ばみなど日常着のストレス解消を目指したライフスタイルブランド「URAKA」(うらか)を開発し、公式オンラインストアで販売を始めた。【関連記事】グンゼ「ボディワイルド」 ユニセックスのボクサー...
東莞(とうかん)市は広東省の珠江三角洲東岸中心都市として栄える。人口は1043万人超で、広州市、深圳市、仏山市に次いでGRP(域内総生産)は省内4位。23年4月に上海~香港までの高速鉄道が開通し、東莞南駅も開業。...
中国では若い世代のファッション感度上昇、所得向上を背景に、新進セレクトショップが増えている。オーナーは若く発信力があり、複数店運営、オリジナルブランドの販売、ライフスタイル提案などを行っている。上海発のDOE(デ...
読者の皆様のご質問に編集委員が答えるコーナーを設けました。第1回は、「インフルエンサーブランドについて知りたい」。この問いに対し、小笠原拓郎編集委員がファッションビジネス業界での位置付けや今後の見通しとともに解説...
「価格を抑えた量販型のベーシック商品が中心。何で成長できてるの?って思っているのでしょう」。そう苦笑しながら逆質問するのは、福井県あわら市でインナー・レッグウェアなどのEC販売を手掛ける「すててこ」の笹原博之社長...
EC構築・運用支援のBBF(東京、田村淳社長)は、NFT(非代替トークン)を活用した新しいサービスを始めた。便利なだけのECでは今後の成長も限られるとして、特定のNFT保有者が特別な買い物やサービスが受けられるな...
ユニクロは23~24年秋冬、様々な色や柄、異素材を組み合わせたレイヤリングスタイルを提案する。ウィメンズではシアー感のあるセーターやツイードジャケットなどトレンドを取り入れ、メンズではオーバーシャツやスフレヤーン...
オーロラは6月10日、初のコンセプトストア「オーロラ」を東急プラザ表参道原宿4階にオープンした。従来の百貨店の卸事業に加え、実店舗ならではのサービスを充実させ「新たな軸で、Z世代や外国人客など幅広い客層の獲得を目...