鹿島建設が開発進める「4丁目プラザ」跡地 「4PLA」に名称決定、25年春開業
2024/12/24
鹿島建設は、札幌市中央区南1条西4丁目で開発を進めている「札幌4丁目プロジェクト新築計画」(仮称)の商業施設名称を「4PLA」(4プラ)、ビルの名称を「札幌4丁目プレイス」に決めた。開発地は旧「4pla」の愛称で...
2024/12/24
鹿島建設は、札幌市中央区南1条西4丁目で開発を進めている「札幌4丁目プロジェクト新築計画」(仮称)の商業施設名称を「4PLA」(4プラ)、ビルの名称を「札幌4丁目プレイス」に決めた。開発地は旧「4pla」の愛称で...
SHIP(大阪市、岡本渡代表)は、熱転写もできるステッカー「アパレルステッカー」で、店頭販売するステッカーの種類を増やしている。BtoB(企業間取引)事業も強化する。近年の個性を尊重する社会的背景や、カスタム人気...
24年度の「繊研合繊賞」と「繊研天然繊維特別賞」が次のように決まりました。繊研合繊賞は、化合繊業界の発展を期待し優れた素材、技術開発、マーケティング活動などに贈るもので今回が第55回、天然繊維業界の発展を願う繊研...
【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米大手小売業の24年度第3四半期(8~10月)決算は、25社合計の売上高が前年同期比4.3%増となった。17社が増収で、そのうち2ケタの増収は4社だった。純利益は10社が増益、...
マッシュスタイルラボの「ジェラートピケ」が初開催したクリスマスギフト特化型の期間限定店が盛況だった。12月7日までの16日間で約4万人が来店した。限定デザインの雑貨が人気で、売り上げは予算を20%上回った。【関連...
服飾系専門学校には、専門分野に特化した教育内容にひかれ、目的意識の高い学生が集まっている。高校から服飾を専攻した人、大学既卒者や社会人経験者、海外からの留学生など様々な学生が知識や技術の修得、課題の制作に励んでい...
ファッションと飲食の協業が増えている。SNSで、おいしくて〝映える〟飲食店が注目され、若者を中心にライフスタイル全般をファッションとみる感覚が一般的化した。そうした中、ファッション業界各社は、人気の飲食店との協業...
念願だった「消え物」でヒット品を作り出すことに成功したミモナは、コロナ禍にその勢いのまま突入する。店舗やキャンプ場の休業、物流網の寸断に伴う物不足など、一時的な混乱は見られたものの、ブランド力が衰えることはなかっ...
産後ケア事業が広がるなか、ベビーブランドの商品を採用したり、協業したりする施設が増えている。高価格の都市部の産後ケアホテルの取り組みが多く、サービスの差別化やブランド力向上に一役買っている。ベビーブランドにとって...
バルミューダ(東京、寺尾玄社長)が昨年10月に発売したステンレス製ホットプレート「バルミューダ・ザ・プレートプロ」は1年間で4万5000台を出荷するヒット商品となった。 ホットプレートとしては高額な4万4550円...