浪速運送、郵船ロジ、サトー 共同で海外物流を効率化
2019/06/27
ファッション物流の浪速運送は、郵船ロジスティクス(郵船ロジ)、サトーと3社共同で、アパレル製品の海外調達を効率化する。主要生産拠点である中国や東南アジアから日本にハンガー輸送(洋服をハンガーでつるした状態で輸送)...
2019/06/27
ファッション物流の浪速運送は、郵船ロジスティクス(郵船ロジ)、サトーと3社共同で、アパレル製品の海外調達を効率化する。主要生産拠点である中国や東南アジアから日本にハンガー輸送(洋服をハンガーでつるした状態で輸送)...
フリマアプリを運営するメルカリと、コインランドリー店の運営や業務用クリーニング機器を製造・販売するTOSEIが協業した。TOSEIが直営するコインランドリー3店で、メルカリに出品するために洋服を洗濯してすぐ撮影で...
近鉄百貨店が事業コンテンツを広げている。今秋からスポーツ事業を開始する。地域商社事業では販売チャネルの拡大に取り組んでいる。中国の越境ECへの出店も広げる。また、食を中心とする海外ブランドの国内展開も視野に入れる...
ファッションと食、デザイン、アートを融合したオンワードホールディングスの総合施設「カシヤマダイカンヤマ」(東京・代官山)で、写真家の小浪次郎氏による撮り下ろしフォトインスタレーションが28日から7月18日まで行わ...
バッグの林五(大阪市)はこのほど、東京・浅草橋にカフェを併設した簡易ホテル「カフェ・アンド・ミニマルホテル・アゥア」を開業した。東京支社として使っていたビルを改装した。 1~5階を使い、1階がカフェと物販、2~4...
ロエべ財団が主催する「ロエベ・クラフト・プライズ2019」は25日、東京で最終審査を行い、石塚源太さんの作品を大賞に選んだ。特別賞は、高樋(たかどい)一人さんと、英国人のハリー・モーガンさんの2人。3回目の開催で...
繊研新聞社が全国の主な服飾系専門学校を対象に行ったアンケート(5月実施、有効回答46校)によると、19年4月の入学者数が「増加した」学校は33%で、前年から2ポイント低下、「変わらない」とした学校は37%で7ポイ...
TSIホールディングス(HD)のナノ・ユニバースは、即時買い取りアプリ「CASH(キャッシュ)」を運営するバンク(東京)と提携し、BtoC(企業対消費者取引)の新しい決済手段「モノ払い」を活用したオンライン販売を...
アーバンリサーチは今春夏に続き、19年秋冬も機能素材を使ったブランド横断型の商品を拡販する。蓄熱素材を使ったカットソーを企画し、「アーバンリサーチ」「アーバンリサーチ・ドアーズ」「アーバンリサーチ・ロッソ」の各店...
上海高島屋は8月25日、店舗を閉鎖する。家賃改定の交渉が不成立となったため。現地法人の上海高島屋百貨も清算する。 上海高島屋は12年12月に地下1階~地上7階の売り場面積4万平方メートルでオープンした。本格的な日...