アクセ「ジャパンデニム」 参加事業者が順調に拡大
2020/01/15
セレクトショップ「パリゴ」を運営するアクセ(広島県尾道市)が旗振り役となり、地場の産地と組んで昨春立ち上げたブランド「ジャパンデニム」の事業が拡大している。参加する事業者、協業ブランドとも増え、今春にはデニムの生...
2020/01/15
セレクトショップ「パリゴ」を運営するアクセ(広島県尾道市)が旗振り役となり、地場の産地と組んで昨春立ち上げたブランド「ジャパンデニム」の事業が拡大している。参加する事業者、協業ブランドとも増え、今春にはデニムの生...
フランスで8日、セールがスタートした。1カ月以上続く交通ストライキで年末の商機を逃した商業界を励ますため、ブリュノ・ル・メール経済・財務相はセール初日、ギャラリー・ラファイエットパリ本店でテープカットを行った後、...
ミズノは佐川急便向けに07~18年までに製造した約213万着のエコユニフォームで1000万本のペットボトルを再利用した。 ミズノでは1991年から地球環境保全に向けた活動を展開し、商品開発でも環境に配慮した素材を...
「人によって好き・嫌いがはっきりしている〝癖のある〟ブランドの方が、環境変化への抵抗力が強い」。こう話すのは、TSIホールディングスの上田谷真一社長だ。19年後半は天候不順や消費増税に悩まされたファッション業界。...
【センケンコミュニティー】ようこそ、社長室へ 自身を鼓舞し癒やす心のオアシス 社長室は、社長の人となりや人生観が凝縮された部屋と言っても過言ではない。孤独になりがちな社長にとって、時には自身を鼓舞し、時には心を癒や...
20年のレディス業界は、40代前後の女性へ上質で洗練されたファッションを提案する〝新大人市場〟に注目だ。高価格帯のゾーンを中心に、ファッションビルと百貨店の両方で動きが活発で、新ブランドも増えてきた。キーワードは...
ミキハウスグループは10日、大阪市内のホテルで新春祝賀会を開いた。三起商行の木村皓一社長は、19年の出生数が初めて90万人を割り込んだことに触れ、「人口減少の行く末への心配が大きい」と発言。しかし、「少子化は分か...
イポカ(東京)は、商業施設入館者の滞留時間をフロア・ゾーン別に把握できる新サービス「滞留カウンター」の提供を1月から始めた。提携スマートフォンアプリの月間ユーザー2500万人の位置情報を利用するため、施設側には新...
【パーソン】ナイスクラップ社長 小路順一さん 個の力を積み重ね好循環呼ぶ パルグループホールディングスの子会社ナイスクラップは、パルの小路順一氏が12年から社長を務めている。主力ブランド「ワンアフターアナザー・ナイ...
この1年で「ウェアラブル市場の輪郭がはっきり見えてきた」というミツフジの三寺歩社長。同社を取り巻く環境はどのように変わってきたのか。今後の方向性は。【関連記事】【ウェアラブルの今 ミツフジ三寺社長に聞く㊤】市場は...