総合・ビジネス

【記者の目】大手スポーツ専門店 新業態開発を活発化

2019/02/10

 大手スポーツ専門店チェーンが新業態開発を加速している。全般に新規出店を抑制し、EC部門を強化すると同時に、既存店の業態転換や大型改装により店舗の活性化を進めている。小売市場のEC化に伴い、これまでの総合量販型店舗...

もっとみる



ルックHD 本社ビル売却、10月に青山一丁目ビルに移転

2019/02/09

 ルックホールディングスは8日の取締役会で、東京都目黒区中目黒2丁目にある本社ビルの本館(土地面積1352平方メートル、建物面積5179平方メートル)を譲渡することを決議した。譲渡先や譲渡価格は非公開。19年12月...



ネットからお茶の間に進出 話題のVチューバーとは?

2019/02/09

【センケンコミュニティー】ネットを飛び出しお茶の間にも進出 話題のVチューバーとは?! 「バーチャルユーチューバー」(Vチューバー)が盛り上がっています。Vチューバーとは、生身の人間でなく、CGなどを使いキャラクタ...



【記者の目】存在感増す製造小売業型眼鏡専門店

2019/02/09

 アイウェア市場で製造小売業型眼鏡専門店が堅調だ。アパレル業界に習い、01年にジンズとゾフが同方式を導入した眼鏡専門店の出店を開始。従来型の眼鏡専門店は中小を中心に淘汰(とうた)が進む中、両社は店舗網を拡大し、業績...



デサント労組 伊藤忠によるTOB「受け入れられない」

2019/02/08

 デサントの労働組合であるオール・デサント労働組合の中央執行委員会は8日、伊藤忠商事によるデサント株式のTOB(公開買い付け)は「受け入れられない」との声明を出した。【関連記事】デサント TOBに反対表明 伊藤忠と...



経産省 ICタグを用いた情報共有システムの運用実験

2019/02/08

 経済産業省は、ICタグを用いた情報共有システムの運用実験を12~28日に実施する。メーカー、卸、小売りから家庭まで含めた大規模な実験となる。 実験の内容は大きく三つ。一つはサプライチェーンのプレーヤー間の連携だ。...



オンワードHD ギフトカタログの大和を子会社化

2019/02/08

 オンワードホールディングス(HD)は、8日開催の取締役会で、ギフト商品の企画・製作・販売を主事業とする大和(長野県安曇野市、山本友延社長)の全株式を取得し、子会社化することを決議した。大和はギフトカタログの企画・...



UAの自社EC ゾゾとは違うサービスで共存共栄狙う

2019/02/08

 ユナイテッドアローズが、自社ECの運営体制を変更する。ゾゾに委託していた自社ECの商品の配送、サイトの開発、カスタマーサポート業務を自社で行う。09年に自社ECをスタートした当初から「実店舗で培った接客やサービス...



「神戸タータン」 催事用パッケージで販路拡大狙う

2019/02/08

 神戸タータン協議会(石田原弘会長)は「神戸タータン」を使った商品の神戸市外への販路拡大を目的に、12~15日、東京インターナショナルギフト・ショー春2019に初出展する。催事販売用にパッケージ化した商品群を売り込...



山形のナカノアパレル 〝素材ありき〟で自社ブランド

2019/02/08

 カットソーメーカーのナカノアパレル(山形県南陽市)は今秋、レディスのオリジナルブランド「ジャージー」をスタートする。入社3年の女性がデザインを担うことで、社内での若い人材活用、モチベーションアップにつなげる。「フ...