有料会員限定

量販店の24年度衣料品 前年度から一転し減収基調 売り場、商品の改革を推進

2025/04/22

 量販店の25年2月期決算が出揃った。衣料品は、コロナ禍から通常に戻った社会行事の需要を捉えて増収となった企業が多かった23年度から一転、減収基調となった。一方、上昇と低下が混在していた粗利益率は24年度はほとんど...

もっとみる


心斎橋パルコ、売上高が2期連続で約5割増 ポップカルチャーがけん引

2025/04/22

 心斎橋パルコの25年2月期売上高(取扱高)は、前期比46.4%増の379億円となり、過去最高を更新した。23年度も46.1%増で2期連続の大幅増収となる。ラグジュアリーブランドやポップカルチャーの伸びが高く、イン...



《人事・機構》ミモナ(4月18日)

2025/04/22

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》セブン&アイ・ホールディングス(5月27日)

2025/04/22

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》東リ(6月18日)

2025/04/22

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



ファストリの成長戦略 ジーユー再建と中国大陸が鍵を握る

2025/04/21

 ファーストリテイリングの上期(24年9月~25年2月)連結は2ケタの増収増益だった。主力のユニクロ事業が好調に推移した。通期(25年8月期)でも増収増益、過去最高業績を見込む。課題は苦戦した中国大陸でのユニクロの...



トランプ関税に揺れる商社 ファッション業界のサプライチェーンに激震

2025/04/21

 商社が、米トランプ政権の関税措置への対応に追われている。米国政府は世界の貿易相手国に対して相互関税として基本税率10%を課した上で、対米貿易黒字の大きい約60カ国・地域を対象に上乗せ税率を4月9日に発動。しかし、...



地道に腕磨く10年選手の東京ブランド 「チカキサダ」「ピリングス」に感じる強さ

2025/04/21

 3月後半に開催された楽天ファッション・ウィーク東京25年秋冬は、中堅の東京ブランドが迷いのないショーを見せたシーズンだった。主催する日本ファッション・ウィーク推進機構は参加する審査基準を厳しくし、フィジカルで発表...



病院の売店が“診察室”に 「ファッション外来」の意義とは?

2025/04/21

 金沢駅からバスで30分ほどの石川県済生会金沢病院の売店で、病気や障害を理由に手持ちの服が着られなくなった人向けのリメイクサービス「ファッション外来」を営む洋裁師の橋本久恵さんを取材した。既製品を体に合わせてリメイ...



ベビー、キッズファッション企業のフォトスタジオ事業 独自性磨き事業を軌道に

2025/04/18

 ベビー、キッズファッション企業のフォトスタジオ事業が次のステージを迎えている。小売りとは大きく異なるビジネスモデルながら、独自性を磨いて事業を軌道に乗せてきた。成長戦略として出店や衣装の強化を掲げる。(金谷早紀子...