新着ニュース

《中国都市探訪》金融とファッションの中心街を掲げる深圳 南油卸市場に若い女性が集中

2024/02/01

 IT産業で発展してきた深圳は、18年頃から「金融、ファッションの中心街」としての発展を公に掲げている。しかしコロナ禍でファッションの街として発展しているとはあまり見えず、平日の大型商業施設にも活気がない。逆に人が...

もっとみる



《売れてます》リゲッタのインソール 23年は前年比4倍の20万足販売

2024/02/01

 シューズメーカー、リゲッタ(大阪市)のインソールが売れている。23年は約20万足と、前年の4倍以上を売り上げた。靴製造で培ったノウハウを生かしたインソールで、ホームセンター、ドラッグストアを中心に、販売先は1万店...



国内市場へ危機感強めるレディス主力の小売り業 新事業と海外が〝勝負所〟

2024/02/01

 日本は高齢化で、これ以上の成長は期待できない――レディス主力の小売企業で国内市場への危機感が強まっている。既存事業は維持、強化しつつも、新規分野の開拓で多様な消費の価値観に対応することと、海外成長が要というのが共...



アンドワンダー 知恵絞り海外市場を開拓 〝理解者〟の訪日で伸ばす

2024/02/01

 アウトドアブランドの中で特に伸びが際立つのが、デザイナーの池内啓太さんと森美穂子さんが11年に立ち上げた「アンドワンダー」だ。異素材の思い切った組み合わせや、曲線的な切り替えなど独創性あふれるデザインが特徴。価格...



第39回仏イエール国際フェスティバル モード部門ファイナリストに日本人

2024/02/01

 【パリ=松井孝予通信員】仏イエールで10月10~13日に開かれる第39回仏イエール国際フェスティバルのコンペティション3部門の各審査委員長とファイナリストが発表された。 日本からスイス在住のスズキケンシロウさんが...



ミラノウニカ、国外バイヤーが増加 日本の繊維産地もアピール

2024/02/01

 【ミラノ=三冨裕騎】25年春夏向けの国際素材見本市のミラノウニカ(MU)が1月30日、開幕した。出展社数は609社となり、コロナ禍前を上回る水準。うちイタリア企業は415社だった。日本ファッション・ウィーク推進機...



テックスワールド・ニューヨーク冬展 環境配慮の新素材が揃う 日本の伝統素材でショーも

2024/02/01

 テックスワールド・ニューヨーク冬展がジェイコブジャビッツコンベンションセンターで1月22~24日、開催された。今回もサステイナビリティー(持続可能性)関係のセミナーが多く、新しく開発されたサステイナブルな素材を集...



アーバンリサーチ、ブランド価値向上に力 主力店を大幅刷新

2024/02/01

 アーバンリサーチは今期(25年1月期)、主力の「アーバンリサーチ」をはじめとしたブランド(業態)の価値向上に注力する。24年1月期は、収益重視で臨んだ結果、増収増益となり、営業利益は過去最高となる見通しだ。今期も...



ジュン ゾゾタウン専売ブランド「CÉE-SÉE」を立ち上げ 大人の〝私流〟を提案

2024/02/01

 ジュンは2月7日、初のゾゾタウン専売のレディスブランド「CÉE-SÉE」(シーシー)を立ち上げる。ゾゾタウンに適した商品企画と販売手法で、「大人の〝私流〟ファッションを提案」していくという。(松本寧音)【関連記事...



近鉄百貨店「郊外店も閉めない」 積極投資で低層階を活性化

2024/02/01

 「全店黒字。今後も店を閉める予定はない」。そう語るのは、近鉄百貨店の秋田拓士社長だ。奈良、上本町店など「中規模・郊外店」9店の収益のさらなる拡大を目指した改装に取り組む。収益性の高いFC事業や本店で構築した〝スク...