新着ニュース

小松マテーレ、分野横断で機能素材をアピール 「マーバス」を刷新

2024/05/23

 小松マテーレはスポーツ、ユニフォーム、ファッションなど分野横断のアクティブ素材展を東京で開いた。各ジャンルの境界がなくなっていることも背景に、得意とする機能素材群を訴求した。改質ポリエステル「マーバス」を刷新した...

もっとみる



OEMのサントラージュ 「アナスイNYC」が軌道に乗る

2024/05/23

 OEM(相手先ブランドによる生産)を主力にするサントラージュ(東京、小林正幸社長)は、24年秋冬に向けて、「アナスイ」のストリートカジュアル「アナスイエヌワイシー(NYC)」の卸売りを拡大する。昨年、本国のアナス...



ロフト、シールやステッカーが売れる スマホや手帳のアクセントに

2024/05/23

 ロフトは、文具雑貨でシール、ステッカーの販売が伸びている。同社が「コミュニケーション」と呼ぶシールやレター、カード、ラッピング、デコレーションといった商品群は3月で前年同月比27%増、4月で20%増と好調だ。 シ...



カルチャーショップ「ベイト」、メタバース「ギャザー」内に出店 アパレルでは初

2024/05/23

 TSIホールディングスのジャックが運営するカルチャーショップ「ベイト」は、米シリコンバレー発祥のメタバース(インターネット上の仮想空間)「ギャザー」内に、アパレルブランドとして初めてショップをオープンした。ショッ...



朝日ファスナー、「ウォルデス」の販売好調 高強度の製品を世界に

2024/05/23

 朝日ファスナー(三重県名張市)は、ビンテージファスナーの復刻ブランド「ウォルデス」の好調が続いている。一方で安定供給のため、福井県に専用の織機を揃えて生産体制を増強した。中国ではインターテキスタイル上海への出展を...



京都プリント産地の23年度加工生産数量 前年割れ続く

2024/05/23

 京都プリント染色協同組合は、産地の整理加工場の協力を得て23年度の加工生産数量を調査、発表した。プリント(服地)は34万5873反、前年度比8.1%減となり昨年度に続き前年を下回った。無地、資材なども合わせた全体...



《めてみみ》10年ぶりのトップ交代

2024/05/23

 蝶理のトップが約10年ぶりに交代する。6月の株主総会後、迫田竜之取締役常務執行役員が代表取締役社長に就任し、先濵一夫社長は特別顧問になる。先濵氏は10年を区切りに退任を決めていた。「私が1トップで経営させてもらっ...



《視点》SDGsのピークは22年

2024/05/23

 衣服は体温調節や身体保護のために生まれ、日常の生活活動をしやすいものへと発展、さらに自己表現の手段に進化した。多様性の広がりや価値観の変化に伴い、ファッションは流行だけでなく社会的な視点でも見られるようになった。...



《人事・機構》サカイオーベックス(5月21日)

2024/05/23

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》大和紡績(6月27日)

2024/05/23

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン