新着ニュース

東レ、トランプ関税で緊急プロジェクト発足 適地生産を強みに影響見極め

2025/05/01

 東レの首藤和彦代表取締役副社長執行役員は、トランプ関税のビジネスへの影響を探るため、全社緊急プロジェクトを立ち上げて精査を進めていると明らかにした。プロジェクトは首藤副社長をリーダーに4月10日に設置、「各APG...

もっとみる



ヤギ 米「カウンターカルチャー」のマスターライセンス権を取得

2025/05/01

 繊維商社のヤギは、米国ブランド「カウンターカルチャー」のライセンサーであるジェイ・ポート(大阪市)と契約し、同ブランドのマスターライセンス権を取得した。「米国以外の全世界」が対象。まずは国内で基盤を確立し、将来的...



ユナイテッドアローズ 「ナイスウェザー」初出店 韓国カルチャーで新たな客層狙う

2025/05/01

 ユナイテッドアローズは韓国のセレクトショップ「ナイスウェザー」の日本1号店を阪急うめだ本店にオープンした。ブランドロゴ入りのウェアや雑貨のほか、仕入れブランドも販売する。韓国の若者に人気があるカルチャーやトレンド...



デカトロン、総合業態から方針転換 ランニング分野で日本市場開拓へ

2025/05/01

 デカトロンディストリビューションジャポン(樫村浩史CEO=最高経営責任者)は、ランニング用品ブランド「キプラン」の拡販の準備に入った。26年春夏でのアスリート向け新商品の投入などをにらみ、直営店出店ではなく卸売り...



《先輩たちの第一楽章》宇仁繊維 配川淳史さん 結果で返していきたい

2025/05/01

 4月で入社6年目になりました。入社以来、輸出を担う営業第三部に所属し、今は英国やフランスをメインに担当しています。【関連記事】《先輩たちの第一楽章》マザーズインダストリー 児玉明莉さん 一緒に働くスタッフを支えた...



ルクア大阪 24年度売上高1037億円、入館客8000万人 「ならではの価値」を提供

2025/05/01

 ルクア大阪(運営はJR西日本SC開発)の24年度SC高上高は、前期比17.5%増の1037億円となり、過去最高売上高を更新した。入館者数は7.3%増の8000万人。インバウンドや周辺の新規開業による入館客数増と客...



フランスの環境表示ラベル、5月15日から試験導入 繊維分野で拡大

2025/05/01

 【パリ=松井孝予通信員】フランス政府は、製品やサービスの環境負荷を数値で示す「環境表示/エコラベリング」制度の導入を進めている。繊維分野では、すでに一部ブランドが試験的に運用を開始しており、5月15日から有志企業...



《めてみみ》きもの沼にはまる理由

2025/05/01

 「きもの、面倒臭くない?」最近、男性から立て続けに問われた。アラフィフになり、記者の周りのファッションに関心の高い女性たちが改めてきものに興味を持つケースが増えている。その理由が分からないという。着るのに時間がか...



《視点》ブランディング

2025/05/01

 ブランディングという言葉がくくる範囲はあいまいだ。しかしそのファジーなものこそが、市場では大きな価値を持つ。 あるラグジュアリージュエラーのトップは「それは継承し、アップデートしていくもの」と話す。これはうちらし...



《人事・機構》クラボウ(4月24、26日、5月1日)

2025/05/01

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン