《新型コロナの影響》早期制御のドイツも爪痕深く 百貨店、3分の1閉店
2020/07/28
新型コロナウイルスの第1波を比較的早期に抑え込み、4月下旬から各種制限を段階的に緩和してきたドイツ。今までのところ地域を越えた感染拡大は起きていないが、経済への爪痕は深い。国際通貨基金は、ドイツの今年の経済成長率...
2020/07/28
新型コロナウイルスの第1波を比較的早期に抑え込み、4月下旬から各種制限を段階的に緩和してきたドイツ。今までのところ地域を越えた感染拡大は起きていないが、経済への爪痕は深い。国際通貨基金は、ドイツの今年の経済成長率...
仏「ジェイエムウエストン」は、リサイクルプロジェクト「ウエストン・ヴィンテージ」を立ち上げた。パリと日本の直営店3店で不要になった同ブランドの靴を下取りし、仏リモージュの自社工場で修理・再生したものを一点物の製品...
【パリ=松井孝予通信員】仏「エルメス」のレディス部門のアーティスティックディレクター、バリ・バレ氏が、この秋に退任することが明らかになった。【関連記事】欧州ラグジュアリーグループ 1~3月はエルメス除き2ケタ減収...
パルコとバンタンは、アジアの若手デザイナーを発掘・育成支援するプロジェクト「アジアファッションコレクション」(AFC)で、中高生を対象としたファッションコンテスト「AFCU-18」の募集を7月14日から開始した。...
新型コロナウイルスの感染拡大に伴って生活様式や消費行動の変化が加速している。店舗に多くの客を集めて、売り上げ増に結び付ける従来の商売のやり方が出来なくなった。集客を目的とした催事などイベントの中止が続いている。 ...
15年の日本の総人口は1億2709万人、30年の総人口予測は1億1912万人と減少し、65歳以上は26.6%から31.1%に上昇する。いわゆる少子超高齢化となる「2030年問題」の足音を感じる人が多くなってきた。...
ネット経由で企業や個人から単発で短期の仕事を請け負う形態。新型コロナウイルスの感染拡大を機に日本でも都市部で急速に増えている。専用仲介サイトの新規登録者数は今年上半期で延べ100万人となる見通しという。ウーバーイ...
日本エース(7月22日)専務取締役 原正則
ファッションデザイナーの山本寛斎さんが7月21日、急性骨髄性白血病のため死去した。76歳。遺族の意向により、葬儀は近親者のみで行った。「お別れの会」などの実施については、新型コロナウイルスに関連する状況を見て検討...
「〝カワイイ〟で私がかわる、世界をかえる」をコンセプトに金城学院大学国際情報学部佐藤奈穂ゼミの学生が手掛けるアクセサリーブランド「ディアガール」は、コロナ禍で収入を絶たれたカンボジア女性を支えるため、クラウドファ...