《めてみみ》今できること
2020/10/13
定点観測で取材するセレクトショップの雰囲気が暗い。売り上げの落ち込みが続いているからだ。都心の路面店や旗艦店は豊富な品揃えと日本人から訪日外国人まで客層が幅広いのが強みだ。 しかし今、国内客は都心での買い物を避け...
2020/10/13
定点観測で取材するセレクトショップの雰囲気が暗い。売り上げの落ち込みが続いているからだ。都心の路面店や旗艦店は豊富な品揃えと日本人から訪日外国人まで客層が幅広いのが強みだ。 しかし今、国内客は都心での買い物を避け...
先週の日曜日の朝、ふと目にしたテレビ番組に感心させられた。そのテレビ番組は、ビジネスのちょっとした工夫で業績を改善した事例などを紹介する番組だ。 その時紹介されていた企業は豆腐の相模屋だった。簡単に話の内容をまと...
海運業界用語で乙仲と書く。港湾内での海運貨物の荷おろしを主に行う業者のこと。戦前の旧海運組合法では海運貨物業者を二つに分け、定期船の貨物を扱う業者を乙種仲立業、不定期船の貨物を扱う業者を甲種仲立業と呼んだ名残り。...
グンゼ(11月1日)アパレルカンパニー戦略営業部海外販売部部長兼戦略営業部マネージャー(グンゼインターナショナルUSA代表取締役社長)進藤将令▽グンゼインターナショナルUSA代表取締役社長(グンゼインドネシア代表...
ヤマトインターナショナル(11月20日)取締役 常務執行役員経理部長中野雅敏▽社外取締役 北村禎宏▽常勤監査役(取締役常務執行役員社長付)船原準一▽退任(社外取締役)山本貴英▽社外監査役 細川良造▽退任(常勤監査...
ECは新規獲得が難しい?EC運用において、最もブランド側の認識が間違っているのがこちらの「新規獲得」についてではないでしょうか。前回の記事ではEC施策の「優先順位」について書かせて頂きましたが、皆様が思っているほど...
札幌、東京、大阪などの個性的なショップやブランドが6社集まった期間限定ストア「ランデヴーオーキョウト」を京都の「新風館」1階で10月29日~11月4日まで開催する。 各ブランド、ショップの選りすぐりのファッション...
オノギ(岐阜市、小野木博雄社長)は裁断に強みのある一貫生産の縫製工場だ。「縫えないは言わない」をモットーに高品質な物作りを追求。商社やアパレルメーカーから受注し、大手セレクトショップや専門店向けの商品を縫製してい...
靴やバッグ、小物などに使われる本革。今秋冬はモダンで都会的な雰囲気を表現する素材として、パンツやスカートなど様々なアイテムで登場している。豚革、馬革、羊革、鹿革など様々あるが、最も多く使われるのは牛革だ。月齢や性...
メンズの個店では展示会の時期(3月)とコロナウイルスの感染拡大が重なったのに加え、消費マインドの冷え込みも予想され、今秋冬の仕入れを抑えるところが目立った。コロナ禍を機に、在庫の適正化や店舗運営の在り方を見直す店...