「トム・ブラウン」 トラッドに熊とサーモンの柄
2021/01/04
「トム・ブラウン」の21年プレフォールコレクションは、のどかで平和な風景への憧れをファンキーなトラッドに重ねた。タータンチェックやグレンチェックの上に、白でのせた熊とサーモンが可愛い。トム・ブラウンらしいグレーの...
2021/01/04
「トム・ブラウン」の21年プレフォールコレクションは、のどかで平和な風景への憧れをファンキーなトラッドに重ねた。タータンチェックやグレンチェックの上に、白でのせた熊とサーモンが可愛い。トム・ブラウンらしいグレーの...
《ポストコロナを見据えて・ファーストリテイリング柳井正会長兼社長に聞く㊤》分断でなく協調が未来を開く もうけより、まずはファン作り ファーストリテイリングは今期(21年8月期)、過去最高水準の業績を見込む。新型コロ...
三起商行は、労働相談アプリケーション「ゲンバワイズ」の導入第1号企業となり、自社サプライチェーンの国内縫製工場に登録を促している。アプリはNGO(非政府組織)ザ・グローバル・アライアンス・フォー・サステイナブル・...
レディス市場では20年秋以降、コロナ下の新定番としてルームウェアを軸とした新ブランド、新ラインが続々とデビューしている。〝おうち時間〟が増え、女性は美容やいかに心地よく快適に家で過ごすかに関心が向き、コスメなど自...
【上海支局】アリババグループの天猫奢品(天猫ラグジュアリー)と米コンサルティング会社のベイン&カンパニーがまとめた「20年中国ラグジュアリーブランド市場調査レポート」によると、20年の中国のラグジュアリーブランド...
ODM(相手先ブランドによる設計)主力のベントスデザインオフィス(東京)は熱圧着による「縫わない洋服」のファッション分野での拡大を目指す。シームレスな製法を得意とする中国工場と組み、超軽量でストレスフリーなすっき...
ネオマーケティングと豊島の調査によると、SDGs(持続可能な開発目標)を「知っている」人は全体の51.9%を占めたが、「内容を知り、SDGsを意識して行動している」と回答したのは10.7%にとどまった。【関連記事...
「お金とは拍手である」。放送作家の小山薫堂さんに聞いた言葉だ。店で買い物する際、商品を気に入ったとか、店員さんの接客が心地良かったとか、何かしら満足したことに対して拍手をするつもりでお金を払えば、客も店も気分が良...
21年春夏のプレス向け展示会が11月末から開催されている。コロナ禍を経て意識変化が進むなか、展示会もアポイント制を導入したり、人数制限をしたりといろいろ変化した。その中で特にインパクトがあったのは、ペットボトル飲...
sharing economy。物、サービス、場所などを、複数の人で共有したり、交換したりして利用すること。特に、遊休資産をインターネット上のプラットフォームを通して個人間で貸借、売買、交換することでシェアしてい...