東急百貨店の婦人靴、DtoCのショールーミングコーナーを設置
2022/09/08
東急百貨店は、渋谷ヒカリエ「シンクス」3階の婦人靴自主編集売り場でDtoC(メーカー直販)ブランドのショールーミングコーナーを期間限定で設置する。店頭では販売しないでECで購入してもらうが、自社販売員が接客し、A...
2022/09/08
東急百貨店は、渋谷ヒカリエ「シンクス」3階の婦人靴自主編集売り場でDtoC(メーカー直販)ブランドのショールーミングコーナーを期間限定で設置する。店頭では販売しないでECで購入してもらうが、自社販売員が接客し、A...
有力ショップに聞いた22~23年秋冬の立ち上がりは、22年春夏からの継続トレンド「スタンダード&エキセントリック」が引き続き好調だ。発注時から首位をキープし、定番アイテムを中心に動いている。本格的な秋冬物の導入は...
繊研新聞社の全国専門店アンケート調査によると、今春は採用数が前年より「増えた」企業が2倍の約4割で、「減った」「凍結」の合計を約10ポイント上回った。コロナ下で中止していた採用活動を再開したり、通常の採用数に戻す...
繊維製品の加工販売などを手掛けるアビタクリエイト(滋賀県長浜市)のFD事業部(大阪市)は9月8日、女性向け下着ブランド「La sirene」(ラシレーヌ)を立ち上げる。クラシックなデザインを基本に、付け心地が良く...
高島屋は全品税込み1万2900円のオリジナルコートを発売した。円安や原材料費の高騰で値上げが相次ぐ中、独自開発することで、上質な品質を保ちながら、コストを抑えて値頃感のある〝グッドプライス〟を提供する。自社ECで...
雑誌の企画力を活用して商品を変える、男女、年齢、服種での分類を基本とする売り場にテーマによる集積を設ける、機会ロスを恐れず売り切り御免で変化を優先する――イトーヨーカ堂は宝島社と協業した新ブランド「アンドスタンダ...
木質バイオマスチップの製造・販売のエコヤードギフ(岐阜市)のアパレル事業部が、企画販売するレディスECブランド「エルミレイ」がファンを増やしている。SNSでの発信や積極的にメディアへ露出してきた効果が出始めている...
日米の金利差などから円安が進んでいる。24年ぶりに1ドル=140円台に突入し、さらに安値は続く勢いだ。商社の繊維事業では、輸入が大半のアパレル製品で円安やコスト高の影響を受け、利益確保が難しい。一方でテキスタイル...
応援購入サービスのマクアケはビームスと地元事業者による新商品開発を広島から開始した。なぜ広島かというとビームス広島が他店より先進的なことに多く取り組んでいたから。地元とのマルシェを始めたり、昨年は宮島で地元事業者...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。