蝶理中東 トーブ向けテキスタイルが好調 2拠点を生かしさらに拡大を
2023/09/29
蝶理中東のトーブ向けテキスタイル販売が好調に推移している。20年度は苦戦し45億円弱の売上高だったが、22年度には65億円強にまで伸ばした。北陸産地の人手不足など課題もあるが、差別化した製品や海外拠点を活用し更な...
2023/09/29
蝶理中東のトーブ向けテキスタイル販売が好調に推移している。20年度は苦戦し45億円弱の売上高だったが、22年度には65億円強にまで伸ばした。北陸産地の人手不足など課題もあるが、差別化した製品や海外拠点を活用し更な...
合繊紡績のユニチカスピニング(長崎県松浦市)は、ビニロン・綿混やポリエステル・ウール混など特殊な紡績を強みに受注が戻ってきた。下期(22年10月~23年3月)で「上期の落ち込みを取り戻す」(森本惠治社長)という。...
国内で縫製工場を営むレスカリエ(岐阜県各務原市、清水明子社長)は9月から国内3カ所目となる縫製工場を稼働した。 新工場の特徴は、羽毛の充填(じゅうてん)機を導入したこと。これにより、ダウンパックを自社工場で作れる...
24年春夏デザイナーコレクションはミラノからパリへと舞台を移した。ミラノではサバト・デ・サルノの新生「グッチ」や、ピーター・ホーキングスによる「トム・フォード」のデビューが話題となった。 デザイナーの交代により新...
岩手県陸前高田市のオートキャンプ場「モビリア」は東日本大震災以降、仮設住宅が10年以上設置されていた。9月23日、その跡地はスノーピークが運営する新たなキャンプ場として生まれ変わった。元々のファンも多く、地元住民...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
ループ・オブ・ザ・ルームは、ニューヨークでさをり織りとベンガラ染めを教えているスタジオだ。染めや織りの技術を染織家だけではなく誰でもできるようにし、伝統を受け継ぎながら生活の一部に染織文化を生かすことを目指してい...