《視点》誇るべきもの

2025/04/18 06:23 更新


 開幕した大阪・関西万博では国、民族の伝統的技術や素材を活用する展示やユニフォームが多く見られる。それを見るとファッションは自己表現の手段であり、社会的なメッセージを伝える媒体となっているのがわかる。

 ファッションはDEI(多様性、公平性、包括性)の理念と親和性が高い。民族、身体的特徴などの多様性がデザインや製造のプロセスで表れ、すべての人にとって包容力のある世界を構築する助けとなる。

 わが国でも近年、ジェンダーを超えたデザインや体のサイズに縛られないサイズ展開をするブランドが増えた。障害を持つ人々のために機能的かつファッショナブルな服の提案も少しずつではあるが増えている。障害者のためのファッションショーをパリで開いた日本の団体もある。

 ファッションは社会変革を進め、多様性と包容力を促進する文化的メッセージを伝える重要な手段でもある。この春、ファッション関連企業に入社した人たちには、自分たちの仕事はとても平和的で、社会的な意義を持っていると誇りを抱いてほしい。

(樹)



この記事に関連する記事