助成金の申請書類は窓口持参?郵送受付?(助成金なう)

2019/01/18 17:00 更新


わたしたち株式会社ナビットは、全国の助成金・補助金情報の検索サイト「助成金なう」を運営しております。

このコラムでは、助成金・補助金の疑問や基礎知識をわかりやすく解説していきます!助成金・補助金に興味がある方は、是非ご参考ください!

*助成金なうの過去ブログはこちら

1.以前は窓口持参のみでした。

助成金の申請書類の提出といえば、基本的には窓口持参のみでした。つまり、提出先がどれだけ遠かろうと、わざわざ足を運ぶ必要があったのです。

たとえば、神奈川県の事業所の場合は、横浜市にある労働局の「神奈川助成金センター」が提出先なので、箱根に事業所がある場合でも、遠路はるばる横浜まで提出に行かなければなりませんでした。

これでは提出するのに一日がかりになってしまい、もし不足書類があるとさらに面倒なことになります。

ところが、平成30年10月、なんと郵送受付が開始されたのです!これは本当に助かりますね。


2.郵送受付が可能になって、提出が楽になりました。

助成金申請の面倒な点のひとつに、書類提出が原則として「窓口受付」であることが挙げられます。労働・社会保険関連の諸手続の申請の電子化が進んでいる一方、助成金については窓口持参の必要があった為、事業主の中には、この点をとても煩わしく思う方も多かったことでしょう。

しかし、前述の通り、平成30年10月から、雇用関係の助成金(労働局やハローワークが提出先)の計画書や申請書類等の郵送提出が可能になりました。

今後は必ずしも窓口に出向く必要がありません、これまで以上に申請作業がスムーズになりそうです。遠路はるばる横浜に行っていた箱根の事業主様にとっては、大変喜ばしいことでしょう。


3.書類作成自体は楽になりません。

ただし、不備や修正(もちろん改ざんではありません)の必要があった場合、郵送での差し戻しとなることもあるようです。その際は修正等をした上で、元々決められたの期限内に再提出をしなければいけません。

助成金申請に不慣れな場合、マニュアルを参照しながら計画書や申請書類を準備しても、不備や修正がつきものです。社労士の先生ですら「ばっちりだ!」と思って書類を提出しても、何かしら質問がきたり、修正が必要だったりします。

確かに、郵送受付が開始されて、窓口に足を運ばなくても済むようになりました。しかし、書類作成自体が楽になるということは当然ありません。担当者に相談しながら提出書類の最終確認を行ったり、修正箇所へのアドバイスを受けたりする必要があります。それでも大変であれば、社労士などの専門家に依頼をした方がいいでしょう。


本日は以上になります。

今後もよくある質問や、わかりにくい助成金・補助金の専門用語について解説していきます。

是非、ご活用下さい!

▽全国の助成金・補助金検索サイト「助成金なう」はこちらから!

▽ご質問・ご相談は「みんなの相談室」まで!



ナビットが運営するサイト「助成金なう」では、官公庁や地方自治体、財団・協会で公示されている全国各地の助成金・補助金を検索できる。また、旬な助成金・補助金のご紹介、助成金・補助金に関する疑問や基礎知識をわかりやすく解説するサービスも行っている。個人事業主や大手企業から、社労士や税理士など、業種・規模を問わず幅広い層が活用している



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事