三井不動産 渋谷「ミヤシタパーク」商業ゾーン、90店導入で6月18日開業

2020/02/27 14:01 更新


 三井不動産は、東京都渋谷区と共同で開発中の大型複合施設「ミヤシタパーク」の商業ゾーンを6月18日に開業する。商業施設初が32店、日本初が7店を含む90店が出店する。

 原宿、表参道を含む周辺エリアや敷地内の公園、ホテルとの親和性を重視し、飲食・食物販を充実するだけでなく、「ルイヴィトン」「グッチ」「プラダ」など海外ラグジュアリーブランド、日本のデザイナーやストリート、スポーツ、カルチャー分野の店舗などを豊富に揃える。ミレニアル世代を中心とした高感度層を軸にしながら、訪日外国人を含む幅広い来街者の取り込みを狙う。

 全体の敷地面積は約1万740平方メートル。旧宮下公園の全長約330メートルの敷地を南街区と北街区に分けて再整備し、北街区にホテル、南・北街区の公園とホテルの下に地上1~3階の商業施設を作る。延べ床面積は約2万3900平方メートル。店舗面積は約1万3100平方メートル。

 「新しい刺激と快適さ、居心地の良さがボーダーレスに混ざり合う」のが開発コンセプト。公園は商業施設の「屋上」に位置付ける。

 インモールとアウトモールのハイブリッド型。明治通りに面する北街区1階にルイヴィトンの世界初のメンズ旗艦店、グッチ、プラダ、「バレンシアガ」の路面店を導入する。グッチは1~2階にメゾネット形式で入る。

 南・北街区の2階にはカナダのダウンウェア「ムース・ナックルズ」の日本1号店やベイクルーズグループの「レショップ」の商業施設1号店、デイトナインターナショナルの「ファーストハンド」、メンズ「ソフ」などの日本人デザイナーブランドが出店する。ラグジュアリーブランドと合わせ、渋谷駅周辺や原宿、表参道とつながる「新しいファッションストリート」を作る。

 スケート場やボルダリングウォールなどのスポーツ施設や芝生広場が整備される公園との親和性を出すため、スポーツブランドやスポーツ関連テナントも積極導入。アディダスの直営店「アディダス・ブランドセンター」の国内最大店や「エレッセ」、老舗スケートボード店「インスタント・スケートボーダーズ」、アウトドア「マムート」などを入れるほか、ヨガ・スポーツジム「グリット・ネーション」、スポーツ愛好者に人気のレストラン「筋肉食堂」が商業施設に初出店する。

 ダンススタジオや中古レコード店、オークションも行うギャラリー、書籍店「天狼院書店」の初のカフェ併設店、「シブヤ・ハラジュク・ファッションフェスティバル」などを運営するワンオーの新コミュニティースペース「イコーランド・シブヤ」、1996~2008年に発行していた雑誌「トキオン」の旗艦店なども入れ、「新しいカルチャーも発信」する。

 飲食・食物販は全面積の約4割を占める。公園直下の南街区3階にコカ・コーラボトラーズ初の直営ドリンクスタンドなど6店で構成するフードホール、同1階には「新しいナイトスポット」として、24時間営業を基本とした飲食19店が入るゾーン「渋谷横町」を設ける。



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事