米リーバイス3~5月決算 DtoC好調で黒字転換 年後半に70店の出店計画

2024/07/09 17:30 更新


 【サンフランシスコ=立野啓子通信員】ジーンズメーカーのリーバイ・ストラウス(サンフランシスコ)の第2四半期決算(3~5月)は、売上高14億4120万ドルで前年同期比7.8%増、純損益は1800万ドルの黒字(前年同期は160万ドルの赤字)となった。地域別で、最大の南北アメリカ大陸7億1200万ドルで17%増(為替考慮後16%増)、欧州3億5400万ドルで2%減(2%減)、アジアパシフィック2億6000万ドルで1%減(6%増)となった。

 粗利益率は、ドル高による為替損はあったものの生産コスト低減と流通改革で60.5%で1.8%ポイント改善した。

 リストラ費510万ドルを計上しているが、販管費率は54.4%と1.9ポイント縮小し、営業利益率は1.5%で0.8ポイント上昇した。売上高は47%を占めるDtoC(消費者直販)は8%増(11%増)、苦戦していた卸が7%増と改善し収益力が増した。

 今年1月末から、新たに社長兼CEO(最高経営責任者)に就任したミッシェルス・ガス氏は、投資家向け説明会の中で、「『リーバイス』は、年代を超えた最も著名なデニムブランド。今後も文化の中心である音楽、アート、デザイン、ファッション、スポーツに影響力を持つマーケティングを継続する」とコメント。DtoCで売れているアイテムは、伝統的な「501」16%増、ウィメンズのルーズフィット21%増など。市場の要望に応えて、この夏はウィメンズのバギー、メンズのリラックスフィットを販売する。

 成長の軸は、DtoCにシフトしており、ECなどの収益力にもつながるとしている。年の後半には、海外含め70の新店が開店する計画があるとしている。

 ガス氏は、元コールズ百貨店のCEO、小売業の実績を評価され、23年1月にリーバイスブランドのCEOに抜擢(ばってき)された。最近のナイキの例に見るように、グローバルブランドにとって、DtoCと卸のバランスは重要。今後、ガス氏のブランド力を生かしたマーケティングはじめ、経営手腕が注目される。



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事