《もう少し知りたい》アツギ、消費変化や経営環境の激変に苦闘 抜本改革を目指す新中計

2025/09/30 06:29 更新有料会員限定NEW!


 アツギが25~27年度の中期経営計画を発表した。カジュアル化や〝生足〟志向などを背景に、主力事業のストッキング市場はピークの10億足からコロナ禍前で既に3億足近くに縮小していたが、その後の5年でさらに半減し、現在は1億3300万足に。同社では中国工場を巡る経営環境の変化も重なり、20年度から急速に業績が悪化した。新しい中計では、企画・開発・生産・販売・財務・人材活用など様々な分野で、抜本的な改革を目指す。

(山田太志)

 コロナ禍以降で需要の激減した商品の代表例がストッキング。服装規定の廃止、カジュアル化をはじめとするトレンドの変化、テレワークの増加などで、業界全般が苦戦。工場の閉鎖や縮小、一部破綻する中小メーカーも相次いだ。

買い控えはっきり

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

今すぐ登録する

今すぐ登録する

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード有料会員限定ピックアップニュース解説



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事