《もう少し知りたい》「アンドエスティ」オープン化の勝算は? 新規客獲得へ利便性、体験を向上

2025/10/21 08:00 更新有料会員限定NEW!


他のモールにはない出店メリットを強みにオープン化を加速

 アンドエスティHDは祖業のアパレル小売りから、ファッションを軸としたプラットフォーマーに変わろうとしている。軸になるのが自社ECモール「アンドエスティ」のオープン化だ。他社ブランドの出店を増やし、流通総額の拡大に乗り出している。大胆な事業構造の変革を試みる理由と勝算を探る。

(高塩夏彦)

【関連記事】アンドエスティHD、自社ECのオープン化を加速 ポイント連携も拡大

 アパレルや雑貨など約50ブランドを運営する小売業として自社ECモール「ドットエスティ」を運営してきた。24年秋にアンドエスティに名称を変更しオープン化に乗り出した。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

無料体験をはじめる

無料体験をはじめる

※無料期間終了後、最低1カ月の有料購読契約が必要です。

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード有料会員限定ピックアップニュース解説



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事