総合・ビジネス

リユースショップ「ミックスシンクス」、原宿にオープン

2024/06/18

 ミックスシンクス(東京、久秋貞雄代表取締役社長)は6月18日、ラグジュアリーキュレーションストア「ミックスシンクス」の東京・原宿店とオンラインストアを開いた。店は約500平方メートル。「エルメス」や「シャネル」な...

もっとみる



アシックス、競技用シューズで成長 26年度に売上高900億円へ

2024/06/18

 アシックスは今後、競技用シューズを指すコアパフォーマンススポーツ(CPS)カテゴリーを、ランニングに続く成長分野として伸ばす。特にテニスを強化するとともに、地域ごとに注力する競技ジャンルを定める。23年12月期に...



訪日客復活で再注目の越境EC 意外に口コミより公式サイト(ジグザグ取締役・鈴木賢)

2024/06/18

 23年の訪日外国人旅行者は約2507万人で、19年と比較して8割弱に回復した。これに伴い「越境EC」が再び注目されている。コロナ禍では訪日できないがゆえの手段だったが、コロナ禍を経て〝旅マエ・旅ナカ・旅アト〟をア...



事業承継と世界旅行③ 「小幅の生地」こそが個性

2024/06/18

 前回は会津木綿がやぼったい中厚地であるにもかかわらず、多機能なことに魅力を感じ、他にも「個性的な和木綿」があるかも!と思いつくところまでを書きました。【関連記事】事業承継と世界旅行② 会津木綿はやぼったい中厚地!...



伝説的ポップスターの実像に迫る 孤高の天才・プリンス(写真家、映画作家・高橋慎一)

2024/06/18

 8年前、突如57歳で亡くなった彼の存在感は死してなお高まりつつある。動画配信サイトの普及で、小器用な才人が自作の歌や演奏で、ちょっとした有名クリエイターになれる現代。プリンスのような米国黒人社会の誇りを背負い、存...



富山県魚津市の町おこしイベントが4年ぶりに開催 「ユニオンランチ」が参加

2024/06/18

 コンサルティングなどを行うスカイビジュアルワークス(富山市、ナミエミツヲ代表)が企画・プロデュースする町おこしイベント「ザ・マーケット」が6月22、23日、富山県魚津市のノロシファーム直売所前で開催される。4年ぶ...



マルオリグループ、産地企業で異例の成長 新規事業やM&Aで業態革新

2024/06/18

 合繊織物メーカーの丸井織物を中核とするマルオリグループ(石川県中能登町、宮本好雄社長)が成長を続けている。約10年で売上高3倍が視野に入る勢いで、縮小する国内繊維産地では異色の存在だ。オリジナルプリントTシャツ「...



《ファッションリユースの現在地⑨》複雑化する商売 利益生み出す懸命な工夫

2024/06/18

 「単に仕入れたから売れてもうかる時代ではもうない」――トレジャー・ファクトリーの野坂英吾社長はこう話す。市場成長に伴いプレーヤーは増え、プロだけでなく個人さえもライバル。日々の仕入れ・販売状況に加え、相場や為替な...



米大手小売業24年2~4月決算 27社合計4.4%増収 収益力で企業格差開く

2024/06/18

 【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米大手小売業の24年第1四半期(2~4月)決算は、27社合計の売上高が前年同期比4.4%増となった。増収は16社、減収は11社。純損益は増益11社(うち黒字化2社)、減益10社...



少子化にあの手この手 子供靴の「イフミー」、大人靴や傘で総合化

2024/06/18

 合計特殊出生率が過去最低の1.20、出生数も過去最低の72万7200人(いずれも23年)となるなど、少子化の流れが止まらない中、子供向けブランドはあの手この手で生き残りを模索している。シューズ卸の丸紅コンシューマ...