変わる中国人客、吟味&コトへの関心
2016/02/16
中国人客の購買に変化が見られる。百貨店の春節(中華圏の旧正月)商戦は、昨年の春節商戦と比較して客数は3~4割増となったのに対し、免税売上高は前年並みから約1割増という結果。時計や宝飾品といった高額品の大量消費は減...
2016/02/16
中国人客の購買に変化が見られる。百貨店の春節(中華圏の旧正月)商戦は、昨年の春節商戦と比較して客数は3~4割増となったのに対し、免税売上高は前年並みから約1割増という結果。時計や宝飾品といった高額品の大量消費は減...
遠藤洋一オフィス遠藤代表取締役社長が3月30日付でルックの取締役に就任する。遠藤洋一氏は、15年5月28日までアダストリアホールディングス(現アダストリア)の社長を務めていた。
進むデジタル化とディスラプション(秩序の崩壊) 恒例の全米小売業大会(NRF Big Show)第105回が1月、ニューヨークで開催された。筆者にとっては30回目の大会で、1987年から1年も休まず参加したことに我...
阪急うめだ本店の3、4階婦人服が3月2日に全面改装オープンする。これまでの「年齢別×グレード」の構成を一新し、「グレード×趣向性」をベースに婦人服を再編成した。 次世代顧客獲得のためのゾーンとなるシスターズクロー...
ニッセンケン品質評価センターの瀧波浩治エコテックス事業所長は、4月に施行されるアゾ染料規制について「さらに安心して着用できるものを流通することに加え、製造段階での安全を守る面においても重要」と強調する。 瀧波所長...
泉 潔さん(いずみ・きよし=ナイガイ代表取締役会長)9日に死去、63歳。通夜・告別式は近親者で行われた。後日、お別れの会(仮称)を行う。
イトキンの買収を決めた投資ファンドのインテグラルは、イトキンの次期社長に経営全般・プロミネント事業本部管掌の前田和久副社長を充てることを明らかにした。2月末に予定している、第三者割当増資と株式譲り受け後の株主総会...
クロスカンパニーは11日、ラフォーレ原宿5階のレディス店「イーハイフンワールドギャラリー・ボンボン」を改装オープンした。新たにタレントの中村里砂さんを総合プロデューサーに迎え、コンセプトや商品テイストを一新。当日...
森ビルが運営する表参道ヒルズが11日、開業10周年を迎えた。同施設は旧同潤会青山アパートの建て替え事業としてスタート。開業以来、感度が高い消費者に向けてファッション、ライフスタイル、文化のトレンドを発信し、78年...
輸入卸のアイメックスは、歴史ある欧米ブランドの核となるイメージを守りつつ日本市場向け企画を加えたブランド戦略が成果を上げ、セレクトショップなどの卸し先を増やしている。メルトンのピーコートが主力の米「フィデリティ」...