アパレル業界の「川上」を学ぶ 服作りのスタート地点
2017/11/04
アパレル業界では、業界を構成する流れとして、「川上」「川中」「川下」に分類されます。今回は、洋服作りのスタート地点とも言える「川上」の業界から見ていきましょう! 服は多くの加工段階を経て最終製品となり、小売店頭や...
2017/11/04
アパレル業界では、業界を構成する流れとして、「川上」「川中」「川下」に分類されます。今回は、洋服作りのスタート地点とも言える「川上」の業界から見ていきましょう! 服は多くの加工段階を経て最終製品となり、小売店頭や...
東京のデザイナーブランドの「モヴェズエルヴ」(若山雅紀)は桐生産地のコンバーター、CofH(シー・オブ・エイチ)と組んで、小ロット対応の別注ジャカードアイテムを取引先に供給している。他にはないオリジナル織物を機屋...
カシミヤを得意とする「アニオナ」は、およそ半世紀にわたる日本での販売を記念して「ア・ロング・アンド・リッチ・ヒストリー・イン・ジャパン」と題したエキシビションを開催した。高級生地ブランドとして創業した1950年代...
秋の叙勲で、元和歌山商工会議所会頭の島正博氏(島精機製作所代表取締役会長)が旭日中綬章を受章した。 島正博会長は、今回の受章に際し「(島精機の)創立55周年の節目に叙勲をいただき、感激している」と述べた。 「手袋...
服を作って売るだけでは、ファッション産業は未来が描けなくなってきている。ファッションで蓄積してきたクリエイティビティーやマーケティング手法を、いかに他分野や他産業に応用するか。そうした思考の転換が求められる時代に...
伊勢丹新宿本店は1~7日、作家の辻仁成氏と協業し、世界で挑戦する日本人デザイナー8人を支援する期間限定イベントを開いている。海外で活動する次世代デザイナーの商品を店頭販売し、物作りへの思い、背景など発信する。【関...
食品大手のカルビーは、「Be to C」(小売り)事業の一環として、東京・新宿のルミネエストに、日本各地からロングセラーの菓子や雑貨を集めたユニークなショップ「イエスタディズ・トゥモロー」(イエトモ)をオープンし...
エスニックファッション専門店のチチカカ(横浜)で、中南米の子供たちが描いた絵を印刷したショッピングバッグが好評だ。海外生産者と共同で企画する独自商品〝ハッピートレード(ハピトレ)コレクション〟で、今秋冬物の販促用...
ベイクルーズグループのラクラスは、「アパルトモン」を東京・丸の内の丸の内マイプラザ1階に出店する。約400平方メートルの空間を、ゆったりくつろげる家のように作り込んだ。オーバーストアの中でも、引き続きラクラスが手...
三井不動産はファッションECモール「三井ショッピングパークアンドモール」を1日、グランドオープンした。広域型SC(RSC)「ららぽーと」など同社グループが運営する商業施設と連動し、「実店舗とECでの買い物の双方の...