ビーノス バイイーとイーベイが連携 米商品を代理購入でアジアへ
2021/09/07
ビーノスは子会社のテンソーが運営する越境EC代理購入サービス「バイイー」で、グローバルマーケットプレイス「イーベイ」と連携した。翻訳、海外発送、問い合わせ対応などをバイイーがサポートし、米国のイーベイに出品された...
2021/09/07
ビーノスは子会社のテンソーが運営する越境EC代理購入サービス「バイイー」で、グローバルマーケットプレイス「イーベイ」と連携した。翻訳、海外発送、問い合わせ対応などをバイイーがサポートし、米国のイーベイに出品された...
神戸商工会議所はサイネックスと連携し9月1日、兵庫・神戸の商品を販売する特設ページ「ひょうご・神戸オンライン物産展」を大手ECモールに開いた。兵庫県内の中小、小規模事業者を支援する。開催期間は12月29日まで。 ...
ゾゾテクノロジーズの研究開発組織「ゾゾ研究所」は、同所研究員が使用している大規模データセット「Shift15M」および実装基盤をオープンソースとして公開した。 Shift15Mは、ファッションアプリ「IQON」に...
「無駄な商習慣を省き、クライアントも、その先にいるエンドユーザーも幸せになれる支援の仕組みを作りたかった」。そう話すのはEC支援・インク合同会社(東京)の編田琢也代表だ。成長するEC市場に支援企業は多いが、窓口の...
9月5日に閉幕した東京パラリンピックでは、日本企業が作ったウェアや装具が選手の活躍を支えた。そのうちの一つ、ゴールドウインは、車いすラグビーなど4競技でウェアを提供。研究開発施設「ゴールドウインテック・ラボ」を拠...
ベイクルーズが運営する「イエナ」「ジャーナルスタンダード」をはじめとする40ブランドの店舗で9月6日から、楽天ペイメントの共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」が利用可能になる。同時にベイクルーズの自社ポイン...
スタジオアリスの調査によると、0~2歳の子供を持つ親の過半数が1カ月に「1~2着」子供服を購入していることが分かった。1着にかける費用は「1000円未満」(48.6%)が最も多かった。 子供服を複数購入する理由は...
ジーユーは、ベビー服「ジーユー・ベビー」の販売店舗を今秋冬から拡大する。ベビー服は今春に発売し、春夏は全国約120店とオンラインストアで販売していた。「実際に商品を見てから購入したい」という客の声が多かったため、...
“密”を避けた野外レジャーとして人気の高まるゴルフ。ゴルフウェアは、これまでゴルフブランドが主体だったが、昨年来のコロナ禍によるゴルフブームで、新たにウェアに参入する企業が相次ぐ。従来風の派手さはなく、街やオフィ...
ビームスは9月5日、東京・原宿のメンズドレス旗艦店「ビームスF」を閉店し、7日から近隣での仮店舗営業に切り替える。10月下旬に隣接するビルで「インターナショナルギャラリービームス」と同居する新店としてリニューアル...