連載

《国内縫製の今と未来⑧》力を入れている取り組み 縫製の根幹は技術力

2024/09/20

 設問「工場の生き残りのために力を入れている取り組み」(複数回答可)では最多が「縫製技術力の底上げ」で、2位が「縫製効率の向上」、3位が「営業強化・新規取引先の拡大」だった。次いで「若手人材育成」「設備投資」が同票...

もっとみる


《国内縫製の今と未来⑦》課題 人材確保が全ての根源

2024/09/19

 「今、直面している課題の中で最も重要なことは」という設問に対し、半分近い29社が「人材確保・採用」と回答した。「高齢者の大量引退の時期を迎えて人材不足のため。当然、想定される状況だったので以前から積極採用を進めて...



《国内縫製の今と未来⑥》特定技能と育成就労制度 労働力確保の点で評価の声

2024/09/18

 アンケートの設問「繊維分野が特定技能1号の対象となったことについて」では57%が「評価する」と回答した。一方、現行の技能実習制度に代わる新たな外国人雇用制度「育成就労制度」については、「分からない」が54%で最多...



アフターコロナのNYリテール事情④ “体験型小売り”の旗艦店

2024/09/17

 前回は飲食店周りのデジタルイノベーションについて紹介しましたが、店舗そのもののあり方にも実験的な試みが見られます。特にダウンタウンやウィリアムズバーグ(ブルックリン区)に多くの新しい試みが施されたフラッグシップス...



《国内縫製の今と未来⑤》採用と育成 若手への技術継承が急務

2024/09/17

 縫製工場が日本人従業員を採用したくてもできない状況が続く。「日本人縫製工員の採用について」は、55%が「採用したいが集まらない」と回答した。【関連記事】《国内縫製の今と未来④》縫製加工単価㊦ 8割が現状は「不十分...



《20周年を迎えた台東デザイナーズビレッジ》⑫「エメリー」 心の内にある表現力を拡張

2024/09/13

 23年春にデザイナーズビレッジに入居した田中エミさんは、同年の秋冬物から自身がデザインするブランド「エメリー」を立ち上げた。ファーストコレクションから、パリのファッションウィークにも参加する「キディル」と協業する...



《国内縫製の今と未来④》縫製加工単価㊦ 8割が現状は「不十分」

2024/09/13

 縫製加工単価(加工賃)については、「不十分」との回答が49%に上った。「やや不十分」も34%で、合わせると83%が現状の工賃が足りないと回答した。【関連記事】《国内縫製の今と未来③》縫製加工単価㊤ 上昇も上げ幅は...



《国内縫製の今と未来③》縫製加工単価㊤ 上昇も上げ幅は最低限

2024/09/12

 繊研新聞社の国内縫製工場へのアンケート調査の設問「コロナ禍前と現在の貴社の縫製加工単価(加工賃)について」では、79%が「上昇している」と回答した。【関連記事】《国内縫製の今と未来②》受注状況 消費低迷や異常気象...



《国内縫製の今と未来②》受注状況 消費低迷や異常気象が影響

2024/09/11

 繊研新聞社は7月に国内縫製工場に向けアンケート調査を実施し、約60社から回答を得た。設問「24年春夏物の受注状況(23年春夏比)」では、38%が減少、14%が大幅減少と回答。半分以上の工場の受注が厳しい結果となっ...



アフターコロナのNYリテール事情③ ファストフード業界のデジタルファースト

2024/09/10

 ニューヨークで食を巡る顕著な変化を2回にわたって紹介しましたが、一部の飲食店では店舗そのもののあり方も変わってきています。セルフサービス型の、いわゆるファストフードチェーンではデジタルファースト化が進んでいます。...