間違いだらけの売り場支援① 顧客を知らなければ始まらない
2024/10/29
小売業の本社にとって大切な業務の一つが、売り場のサポートです。それに応えてくれる本社スタッフは多いものです。 しかし、具体的にアクションは、以前から決まっているオペレーション業務を淡々とこなすことにとどまっていな...
2024/10/29
小売業の本社にとって大切な業務の一つが、売り場のサポートです。それに応えてくれる本社スタッフは多いものです。 しかし、具体的にアクションは、以前から決まっているオペレーション業務を淡々とこなすことにとどまっていな...
大型店跡を転換したSCが広がっている。撤退につながった課題はあるが、地方や近郊での商圏の変化に対応した店揃え、自治体によるテコ入れなどで地域のポテンシャルを引き出し再生を狙う。(田村光龍)自治体が関わって 大型店...
ゴルフ用品業界が、シーズンMDや商品のサイズ感の見直しを迫られている。年々長期・酷暑化する「夏」に対応するため、25年春夏は、盛夏物を拡充し販売期間を長くする。ゴルファーの若返りを促した「コロナ特需」がひと段落し...
アダストリアは10月27日、インフルエンサーに向けて自社開発素材を紹介するイベントを初めて開いた。ウール調合繊「ウーリーテック」と中わた「エアサーマル」で仕立てたアウターを用意。実際に触れ、着てもらい、SNS投稿...
アウトドアメーカーで、製品の長期使用を消費者に促す取り組みが広まっている。リペアサービスの拡充や、製品ケアの啓蒙(けいもう)、中古品の販売などがそれにあたる。「良いものを作り、小まめにケアや修理をしながら長く使っ...
国内縫製現場の労働力としてバングラデシュからの外国人技能実習生の存在感が高まっている。1億7000万人を超える豊富な人口に加え、国の基幹産業が縫製業ということもあり、縫製経験者も多い。実習生候補者として「面接に1...
インポート卸のエディットアンドコー(東京、柴谷修代表)が6月にオープンした直営店が好調だ。最寄り駅から遠く、人の往来が少ない場所だが、卸売りしているブランドや自社ECで販売している雑貨のファンの来店が想定以上に多...
TSIのセレクトショップ「ダイスアンドダイス」(福岡市)の売り上げが好調だ。19年秋に開業30周年を迎えて以降、コロナ下も含め右肩上がりで成長を続けている。「常に面白いことをやりたい」と話す吉田雄一ディレクターの...
「ファッションビジネス(FB)プロフェッショナルへの道・明日のために」は、ファッションの市場規模、商品の生産・流通の仕組み、企業動向を分かりやすくお伝えする基礎講座です。来春からこの業界で働き始める人たちに向け、...
国内市場の縮小や環境配慮型商材への移行、履歴管理の徹底、円安を含めたコスト高への対応――商社はアパレル製品事業で様々な課題に直面しているが、その一つひとつに解決策を見いだし、着実に手を打っている。特に重視するのが...