グルッポタナカ社長 田中伸幸さん 大切なのは信頼関係。誠実さが成長を促す
2024/01/12
欧州のブランドを販売するインポーターのグルッポタナカは23年、様々な節目を迎えた。グループ会社が運営するセレクトショップのイザは開業20周年を迎え、南青山に構える東京店は広いスペースに移転した。取り扱いブランドの...
2024/01/12
欧州のブランドを販売するインポーターのグルッポタナカは23年、様々な節目を迎えた。グループ会社が運営するセレクトショップのイザは開業20周年を迎え、南青山に構える東京店は広いスペースに移転した。取り扱いブランドの...
23年5月、田村駒会長から、加盟524社という日本最大級の繊維・ファッション産業団体である関西ファッション連合(KanFA)第5代の理事長に就任した。歴代の理事長は総合卸やアパレルメーカー経営者だったが、初めて専...
日本のファッション関連企業のグローバルEC展開にようやく風穴が開いた。16年にスタートしたグローバルECのトータルソリューションサービスを提供するリングブル(本社シンガポール)が、国内のファッション関連企業のグロ...
昨年、日本でのライセンスブランド誕生から40周年を迎えた「マリ・クレール」。37年にパリで創刊され、82年に日本版が発刊されたファッション誌『マリ・クレール』のライセンスブランドとして、雑誌の日本版を発刊した年か...
カプセルトイの「大宮ガチャタマ」をはじめ「ご当地ガチャタマ」が爆発的にヒットし、勢いが止まらない。21年3月の発売から累計30万個を販売した。仕掛けたのは大宮駅前の商業施設「大宮アルシェ」を運営するアルシェ。いま...
プリント加工業の坂口捺染を継ぎ、業績を大きく伸ばした3代目坂口輝光社長。派手な見た目と自由な働き方で注目を集め、地元の岐阜県では一躍有名人だ。古着、サーフ、モード系など大のファッション好きだが、趣味を聞くと「誰か...
コロナ禍による外出機会の減少などから、福助の主力アイテムの一つでもあるストッキングの市場規模は大きく減少し、19年度、20年度と苦戦が続く。この間、本社移転、国内工場における異業種の生産強化など、構造改革を一気に...
在庫分析システム「フルカイテン」を販売するフルカイテンの業績が大きく伸長している。サプライチェーン全体の販売・生産・在庫に関するデータを集約する「スーパーサプライチェーン構想」の具体化も着々と進展。フルカイテンを...
シューズデザイナーであり、90年代からファッションのムーブメントを創造し続ける。革靴のクリエイションから始まって、ウェアも手掛けるコレクションブランド「メゾンミハラヤスヒロ」として成長し、グローバルな支持を得てき...
「安心・安全で健康に資する寝具」。このように評価されているのは龍宮(福岡県うきは市)が作る日本製の「パシーマ」だ。父で創業者の禮一郎氏が発案から苦節10年かけて開発し、92年の発売以降もパシーマの品質をさらに高め...