ダイアモンドヘッド「ブルーマーブル」プロデューサー 石塚杏梨さん クリエイターとビジネスでつながる
2025/05/09
ファッションにアート、食と多彩なクリエイションの祭典をうたう合同展示会「ニューエナジー」。同展を運営するブルーマーブルのプロデューサーとして活躍する。近年は中小企業基盤整備機構(以下中小機構)や浅草ものづくり工房...
繊維・ファッション業界の著名人やキーパーソンに焦点を当てたロングインタビュー企画。人物の歩みや思考・哲学、業界への影響を深掘りします。成功談だけでなく、困難の乗り越え方や未来へのビジョンも紹介し、ビジネスやキャリアに新たな視点を提供します。
2025/05/09
ファッションにアート、食と多彩なクリエイションの祭典をうたう合同展示会「ニューエナジー」。同展を運営するブルーマーブルのプロデューサーとして活躍する。近年は中小企業基盤整備機構(以下中小機構)や浅草ものづくり工房...
京王電鉄は商業施設事業を再編して京王SCクリエイションを設立した。EC市場の拡大により事業環境が急速に変化しており、今後予定する東京・新宿駅西南口地区開発などの大規模開発を見据えた事業再編だ。京王百貨店新宿ビルの...
繊維の魅力を発信する大型観光施設「カジファクトリーパーク」(KFP、石川県かほく市)が4月10日に開業した。70億円以上を投じた前代未聞の〝ファクトリー〟を作ったのは、糸加工・織物・丸編み・機械製造のカジグループ...
中期3カ年計画の最終年度の24年12月期を売上高289億5600万円(前期比16.4%増)、営業利益19億1800万円(49.0%増)と好業績で終えた。ここで船場を引き継いだ小田切潤社長は、27年12月期で売上高...
21年9月に会社設立のアベンドは、同年12月に東京・池袋に「24時間365日営業」の古着の無人店舗「セルフルギ」を出店し話題を呼んだ。地方の異業種経営者を中心にFC加盟店候補者も順調に増える一方で、サプライチェー...
イタリアのファッショングループSLOWEAR(スローウエア)は、世界的なパンツブランド「インコテックス」やニットの「ザノーネ」、アウターの「モンテドーロ」、シャツの「グランシャツ」を保有する。この4ブランドを編集...
ユミカツラインターナショナルの「ユミカツラ」が60周年を迎えた。2月には、昨年4月に亡くなったブライダルファッションデザイナーの桂由美さんが意欲的だったイベント「ブリリアント・フューチャー・次の章へ」を開催。桂さ...
雑貨主力の「ジョージズ」は24年、ウェルカムからアダストリアへ譲渡された。86年に仕入れの雑貨も扱う京都の小さな家具店として始まり、ポップな食器などの日用品、アパレル、食品をミックスして陳列する独自の売り場作りで...
コロナ下の21年以降、新しい発想で生み出す菓子の新商品でヒットを連発している。冬季限定スイーツ「スノー」は、百貨店などの期間限定店で初日の開店前に200人近くの行列ができるほどの人気。ネット販売が基本のお取り寄せ...
00年10月、地元店を中心に約90店(従業員約500人)の専門店で開業し「福井方式」を取り入れた福井県下最大の協同組合型SC。福井方式は核テナントを迎えつつも、開発から運営まで地元の事業者などで作る協組が主導する...