ダブルエックスデベロップメント社長 戸谷太一さん 小売業としての第二創業へ挑戦
2024/03/22
縫製工場の多くはOEM(相手先ブランドによる生産)の注文を受け、縫製工賃を主な売り上げ・収益の柱とする。縫製工場のダブルエックスデベロップメントはOEMによる委託加工を徐々に減らし、現在はゼロ。三つの自社ブランド...
2024/03/22
縫製工場の多くはOEM(相手先ブランドによる生産)の注文を受け、縫製工賃を主な売り上げ・収益の柱とする。縫製工場のダブルエックスデベロップメントはOEMによる委託加工を徐々に減らし、現在はゼロ。三つの自社ブランド...
ハップ(hap、東京)は、ODM(相手先ブランドによる設計・生産)メーカーとして創業した後、後加工を軸にした機能素材「カバロス」(COVEROSS)の研究開発を本格化した。欧州のSDGs(持続可能な開発目標)に関...
91年に日本1号店を出店して流通の変化を推し進め、今も玩具を買う場として定着する「トイザらス」などを運営する日本トイザらス。一方で少子化や競合激化にさらされており、拡大期のビジネスモデルとのずれが課題になってもい...
23年4月に設立したブランドコンサルティングやイベントディレクションが主力のイロエンターテインメント(東京)。社長の色川裕哉さんは、前職のバッグOEM(相手先ブランドによる生産)会社で、高感度層向けの八百屋「代官...
オンワードホールディングス(HD)がグループのデジタル戦略強化を目的として19年3月に設立したオンワードデジタルラボ。山下哲さんは23年3月に社長に就任し、オンワード樫山EC戦略グループ長も兼務する。オンワードH...
近江麻布の行商を祖業に300年以上の歴史を誇る小泉は、レディスアパレルの小泉アパレルを筆頭に21社を傘下に収める。小泉アパレルで商品企画を長く務めた郷原文弘さんは、小泉アパレルの社長を経て19年、グループを統括す...
ギャラリー・ド・ポップのレディスブランド「パドカレ」が25周年を迎えた。15年目のリブランディングなどブランドを変化させながら、プロダクトアウト型でブラッシュアップし続けることで、認知度やファンの満足度を向上させ...
スポーツ専門店のヒマラヤ(岐阜市)の社長兼CEO(最高経営責任者)に昨年11月、小田学氏が就任した。創業者で長年トップを務めていた小森裕作氏は退任し、一線を退いた。進行中だった5カ年中期計画も取り下げ、今期(24...
今年60周年を迎えるブランド「ニューヨーカー」を運営するダイドーフォワード。コロナ下に社長に就任し、難しい環境下で新たな経営のかじ取りを任された萩原秀敏氏。60周年を一過性のイベントに終わらせず、「ブランド価値を...
欧州のブランドを販売するインポーターのグルッポタナカは23年、様々な節目を迎えた。グループ会社が運営するセレクトショップのイザは開業20周年を迎え、南青山に構える東京店は広いスペースに移転した。取り扱いブランドの...