カワボウ代表取締役社長 川島政樹さん 地域貢献できるオンリーワンのSCづくり
2023/08/07
岐阜市の商業施設「マーサ21」は88年11月の開業からまもなく35周年を迎える。現在でもグループ企業で繊維産業を行っているカワボウ(旧川島紡績)の基幹工場の旧正木工場を商業施設に転換し、岐阜県下を代表するSCに成...
繊維・ファッション業界の著名人やキーパーソンに焦点を当てたロングインタビュー企画。人物の歩みや思考・哲学、業界への影響を深掘りします。成功談だけでなく、困難の乗り越え方や未来へのビジョンも紹介し、ビジネスやキャリアに新たな視点を提供します。
2023/08/07
岐阜市の商業施設「マーサ21」は88年11月の開業からまもなく35周年を迎える。現在でもグループ企業で繊維産業を行っているカワボウ(旧川島紡績)の基幹工場の旧正木工場を商業施設に転換し、岐阜県下を代表するSCに成...
「リトゥンアフターワーズ」のデザイナーで、教育者として活動する山縣良和さん。主宰する「ここのがっこう」には、ファッションデザイナーになりたいと夢を抱く若者が集まり、未来へと羽ばたく人材を育ててきた。国内外のファッ...
東京と米ロサンゼルスに拠点を置き、Web3.0(次世代の分散型インターネットの総称)領域で企業やクリエイターのDX(デジタルトランスフォーメーション)を支援する1SEC。宮地洋州代表取締役CEO(最高経営責任者)...
「最初からできることをやるのでなく、できる達人に出会うことで、できる自分になる」。伊勢丹(現三越伊勢丹)を経てトランジットジェネラルオフィス(以下トランジット)を立ち上げて以降、中村社長の旺盛な事業意欲の源泉には...
ハニーズホールディングスは自社工場を生かした物作りを強みに、コロナ禍でも健闘している。昨年8月には江尻英介さんが代表取締役社長に就任し、今期(23年5月期)から3カ年の新中期経営計画を始動した。これまで、創業者で...
マークスタイラーは個性的なブランディングでヤング層からの支持を得て、市場での存在感を発揮し続けている。現在、15ブランドを展開し、今年は「リゼクシー」と「メリージェニー」がブランド10周年を迎え、23年には「マー...
バズウィットはアダストリア子会社でECを専業にする。この数年、売り上げは順調に増え続け、22年3~5月も前年実績を維持した。ストリートや韓国ファッションなど10~20代のトレンドを押さえた、買いやすい価格帯の商品...
帽子製造卸・小売りの栗原は7月10日、創業100周年を迎える。大正、昭和、平成、令和と変化する環境のなかで、一貫して専業として「帽子を通して幸せと豊かさを提供し続ける」ための企業構築を実践してきた。次の200周年...
フェイラージャパンが販売する、ドイツの伝統工芸シュニール織りを生かしたファッションブランド「フェイラー」は、日本進出50周年を迎えた。同社はこの数年間にリブランディングを行い、30~40代のアーリーアダプターに向...
JAMトレーディング(大阪市)は、「古着屋JAM」を主力にする古着小売業。ECが先行する形で事業をスタートしたのに続き、実店舗の出店も進め、売り上げを伸ばし続けている。独自に築いてきた海外の仕入れ背景を強みに、関...