《ファッションビル・駅ビル商況5月》中旬から夏物衣料上昇 大半が前年超え
2025/06/17
ファッションビル・駅ビルの5月商戦は大半の施設が前年超えとなった。休日が前年同月よりも1日多かったことに加え、ゴールデンウィークとその後のイベントによる集客効果が大きかった。衣料品は気温が上昇した中旬から夏物の売...
2025/06/17
ファッションビル・駅ビルの5月商戦は大半の施設が前年超えとなった。休日が前年同月よりも1日多かったことに加え、ゴールデンウィークとその後のイベントによる集客効果が大きかった。衣料品は気温が上昇した中旬から夏物の売...
レディスアパレルの秋冬MDが難しくなっている。残暑が長引き、防寒コートが着用時期である年明けに近づかないと売れなくなっていることが大きな要因で、従来のMDでは通用しなくなっている。鮮度やトレンドも加味しながらより...
有力ショップの25年秋冬向けは、異なるテイストや意外性のある素材を掛け合わせるスタイルがトレンドになりそうだ。ビンテージの古着、レトロ感のあるアイテムを差し入れるスタイルも目立った。トレンドカラーはブラウン。チョ...
蓼科湖畔に観光客向けの新施設が増える一方、茅野駅前は高感度な専門店が集まりにくかった。そうした中、より地元客に根差した店作りで駅前を盛り上げようとする店もある。【関連記事】《変わる茅野駅前㊤》登山客が集まる「山道...
愛知県一宮市で毎年秋開く産業観光イベント「ひつじサミット尾州」(以下、サミット)が、産地内連携を強めて新たな広がりを見せている。イベントだけにとどまらない動きとして、今月からは産地企業一体となって若手育成を目指す...
ミズノとカネカはカネカの生分解性バイオポリマー「グリーンプラネット」を使用した屋内型人工芝と充填(じゅうてん)材の「生分解性人工芝シリーズ」を共同開発した。「生分解性人工芝はスポーツ用途としては世界初」としており...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。
4月1日付で、西日本で量販店を運営するイズミの社長に就任した。山西泰明代表取締役会長が93年に、創業者で義父の故・山西義政名誉会長から社長を引き継いで、実に32年ぶりのトップの交代になる。創業家以外からも初の社長...
小売り編の第2回は、ショッピングセンター(SC)とネット販売(EC)について見ていきます。コロナ禍収束後の業績回復が顕著なSCは24年度の総売上高が過去最高となりましたが、競争激化や人口減少などの影響で施設間の業...
洋服好きからスタート 昔から服が大好きでシップスの渋谷店にも行きました。当時の若い僕には高くて、着ていたのは古着ばかりでしたね。地元の東京都足立区の竹ノ塚にシップスの物流倉庫でアルバイトの募集を見つけ、応募したのが...