有料会員限定

《トップインタビュー2023》KBツヅキ社長 武内貞継氏 手の清潔を保つタオル発売

2023/01/31

タオルの市況低迷続く ――22年度を振り返って。 綿糸の主用途であるタオルはコロナ禍になってから不景気が続いています。一時的に上向きましたが、なかなか回復の兆しは見えません。前期(22年12月期)は6期連続で赤字と...

もっとみる


《モノからコトの時代への対応 全米小売業大会から②》ラグジュアリー 新技術と顧客に寄り添う接客

2023/01/31

 ファッションビジネスで特に好調なのはラグジュアリーだ。メーシーズのジェフ・ジェネット会長兼CEO(最高経営責任者)は、「ラグジュアリーの顧客はいい状況にあり、何も心配していない」と語った。特に、ドル高と潤沢なコロ...



デイトナ・インターナショナル ライフスタイルテック企業へ。まずはNFT参入

2023/01/31

 「在庫を抱えるビジネスはリスクも限界もある。いいサービスを開発できたのなら、SaaS(インターネット経由でのソフトウェアの利用)型のビジネスとしても展開していきたい」。デイトナ・インターナショナル取締役常務執行役...



百貨店、屋号もSC化が進む 機能と客層の拡充を狙う

2023/01/31

 百貨店の「SC化」が広がっている。高島屋の京都店は専門店ゾーンとなる増床区画のオープンを機に屋号を「京都髙島屋S.C.」に変更する。高槻阪急(大阪)も改装の完了に合わせて屋号を「高槻阪急スクエア」に変える。いずれ...



《人事・機構》高島屋(2月1日)

2023/01/31

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《人事・機構》しまむら(2月21日)

2023/01/31

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



《トップインタビュー2023》東急百貨店社長 大石次則氏 リアル、デジタル両面でつながる

2023/01/30

 東急百貨店は1月31日の本店営業終了に伴って、渋谷駅エリアの拠点を再編する。既存店舗をリニューアルして品揃えを強化するとともに、自社ECサイトを拡充する。顧客ニーズの変化に対応し、新たな買い物体験の提供や利便性の...



《トップインタビュー2023》4℃ホールディングス社長 増田英紀氏 変化を捉え戦略推進

2023/01/30

 市場の変化と共に戦略の見直しを進めるジュエリー事業、堅調に推移中のアパレル事業と、新たな施策への挑戦や課題と向き合う。来期は中計の発表も控え、着実に歩みを進める年になりそうだ。経営人材の育成が優先 ――22年を振...



【記者の目】メタバースの日常的な普及のために ターゲットごとの体験の設計が要

2023/01/30

 メタバース(インターネット上のバーチャル空間)がバズワードになり、昨年は3D・CGで構成されたVR空間上の取り組みがファッションビジネスでも一挙に加速した。しかし、イベントなどの一時的な活用にとどまり、本来メタバ...



【軌跡】空気の力でオンリーワンの糸を 村田機械「ボルテックス」㊦

2023/01/30

進化続け幅広い用途、分野に 空気の旋回流で糸を紡ぐという従来にない紡績機械と糸の名称である「ボルテックス」。生み出される糸は、毛羽の少なさによるドライタッチ、高い抗ピリング性、吸湿速乾性の機能を持つ。この独自性に目...