デジタルニュース

政府 原産地証明書を初の電子データ化 インドネシアとのEPAで

2023/01/05

 経済産業省、外務省、財務省は日本とインドネシアのEPA(経済連携協定)で、23年6月中をめどに両国の原産地証明書(CO)の受け渡しを電子データ化すると発表した。日本がCOの電子データ化に取り組むのは初めて。手続き...

もっとみる


ランジェリーのセレクトEC「ムール」 東京・中目黒に実店舗 自由に楽しむランジェリーとウェア

2023/01/04

 ECと期間限定ストアを中心にファンを広げてきたランジェリーのオンラインセレクトショップ「ムール」が、初の実店舗「ムール・ブティック」を東京・中目黒にオープンした。 ECと同様、「ジェミニテイル」「アトリエアムール...



「独身の日」商戦が低調だった中国EC ライブコマースは一部若者層に離散傾向も

2022/12/28

 22年の中国のEC業界では「アリババの停滞とライブコマースの急成長」が注目されたが、11月11日の「独身の日」商戦(W11)ではECプラットフォーム(PF)全体が伸び悩み、ライブコマースも一気に競合激化した。中国...



《EC担当者を訪ねて》デイトナ・インターナショナル取締役常務執行役員CDO 加藤利典さん

2022/12/28

 デイトナ・インターナショナルは11月下旬、自社ECをOMO(オンラインとオフラインの融合)プラットフォーム化するリニューアルを行った。変革を進めるのは、大手アパレルEC担当の経歴を持ち、21年6月から同社で働く加...



EC支援のアクローブがピッキーの3ブランドを取得

2022/12/28

 EC支援とブランド運営のアクローブ(東京、荒木俊亮社長)は、DtoC(メーカー直販)ブランド運営のピッキー(東京、鈴木昭広社長)から「ディア・シスターフッド」など3ブランドを取得した。運営スタッフ8人も移る。実績...



韓国ファッションのメタバースイベント 阪急うめだ本店に期間限定店

2022/12/27

 韓国のコンテンツの活性化を目的とした公共機関、KOCCA(韓国コンテンツ振興院)は、ファッションのメタバース(インターネット上の仮想空間)イベント「KMFF(Kメタバースファッションフェスティバル)2022」を主...



フリースタンダード 二次流通の管理システム「リテーラー」が軌道に

2022/12/27

 ECソリューションのフリースタンダード(東京、張本貴雄社長)の二次流通オペレーションシステム「リテーラー」が軌道に乗ってきた。企業やブランドのリユース事業を構築し、「自社製品のライフサイクルを伸ばす」。持続可能な...



「アンテプリマ」 AIがデザインしたカプセルコレクション

2022/12/26

 「アンテプリマ」は、AI(人工知能)を用いた初の対話型ファッションデザインアシスタント「アイーダ」を使ってデザインした8型のカプセルコレクションを、香港のAIファッションのイベント「ファッション×AI」で発表した...



「バルクオム」 メンズ化粧品を路上から注文出来る〝薄い〟店

2022/12/26

 バルクオムはメンズスキンケアブランド「バルクオム」で23年1月6~19日、東京・原宿に〝薄い〟店「ザウォールマーケットバイバルクオム」を期間限定でオープンする。男性がスキンケアを気軽に取り入れるための新形態だ。 ...



バークリ 服屋が作る、町ごと楽しむバーチャルショップ

2022/12/26

 販売店のノウハウを生かし、購買だけでない顧客体験を意識したバーチャルショップ開発企業がある。原宿でセレクトショップを運営するGOSOUTH(ゴーサウス)が22年7月に設立したVircre(バークリ、東京、市川大輔...