デジタルニュース

島精機製作所が次代に向けた布石「シマセイキ東京プライベートショー2023」から㊤

2023/02/14

 島精機製作所は、2月7~9日に科学技術館(東京)で「シマセイキ東京プライベートショー2023」を開催し、業界から注目された。同社のフラッグシップモデル「SWG-XR」をはじめとする横編機各種を提案するとともに、サ...

もっとみる


ゾゾの風間昭男氏×マクアケの松岡宏治氏 キーマンが語るOMO戦略と顧客体験価値の向上

2023/02/10

 ECプラットフォームを運営するゾゾとマクアケは、リアルの顧客体験価値の向上に力を入れている。【関連記事】三井不動産菰田正信社長に聞く、まちづくりと商業施設の役割㊦ 白石真澄関西大学教授と対談 多世代取り込み、健康...



《モノからコトの時代への対応 全米小売業大会から⑤》サステイナビリティー関心高まる テクノロジーが支える

2023/02/10

 サステイナビリティー(持続可能性)に対する消費者の関心は高まっている。ブランドはリセール、レンタル、お直しを通じて顧客の要望に応えようとしている。【関連記事】《モノからコトへの時代への対応 全米小売業大会から④》...



テキスタイルプラットフォーム「ツナゲル」 海外取引へ機能を強化

2023/02/10

 繊維関連商品のコンサルティング業務や企画のディープラストレーディング(大阪市、堂前徹社長)のテキスタイルBtoB(企業間取引)ECプラットフォーム「ツナゲル」はグローバル展開を視野に入れ、海外取引機能を強化してい...



SNSで人気の「オーバープリント」 DtoCは満杯。“反復横跳び”で販路広げる

2023/02/10

 DtoC(メーカー直販)ブランドが乱立する今。「穴が開いたバケツに、漏れる以上の水が注がれている状況」と話すのは、SNSで人気のストリートブランド「オーバープリント」を運営する山脇孝志さん。新しい姿を見せないと成...



「ラグタグ」のティンパンアレイ 虎視眈々。ブーム追い風に国内も海外も

2023/02/09

 「20年の春先は辛かったですね。ほんと、ヤバいなと」。デザイナーズブランドのユーズドセレクトショップ「ラグタグ」などを運営するティンパンアレイ(東京)の社長、平野大輔さんは振り返る。コロナ前まではインバウンド(訪...



ショッピファイジャパンが大手向けサービス本格化 サードパーティーと連携強化

2023/02/09

 ショッピファイジャパンが事業戦略説明会を開き、国内事業の方向性を明らかにした。大手のブランドや企業向けビジネス体制を強化し、日本固有のニーズに対応するために国内のサードパーティーとの連携も深める。サポート体制を敷...



新潟・佐渡を舞台に環境保護プロジェクト「レッドリスト・インパクト」 高額スニーカーやNFTを販売

2023/02/08

 新潟・佐渡島に焦点をあてた新たな環境保護プロジェクト「レッドリスト・インパクト」が始まった。絶滅危惧種(レッドリスト)を冠にした取り組みで、ゴミ拾い活動や、ハイエンドなスニーカー及びNFT(非代替性トークン)の販...



《モノからコトへの時代への対応 全米小売業大会から④》変わる業態 小さい店、会員制買い物サイト

2023/02/07

 変わりゆく消費者の行動は、小売店の業態を変え始めている。小売業が新たに促進する新業態でどのような経験が提供されているのだろうか。【関連記事】《モノからコトへの時代への対応 全米小売業大会から③》Z世代が好む〝エコ...



青山商事のOMO型店舗 強い販売員は参入障壁。注文服に活路

2023/02/07

 深刻化しつつあった「スーツ離れ」にコロナ禍が拍車をかけた。紳士服専門店は打撃を受け、主力事業の大改革を迫られる。それでも、最大手の青山商事の社長、青山理さんはスーツから逃げない。危機を乗り越えるため、原点である販...