ジュン ショッピファイプラス・POS導入でOMO推進 EC化率40%目指す
2021/09/07
ジュンは、コロナ禍を契機としたDX(デジタルトランスフォーメーション)による構造改革を推進している。5月にグループ公式のポータル型EC「ジャドール・ジュン・オンライン」において、「ショッピファイプラス」の導入によ...
2021/09/07
ジュンは、コロナ禍を契機としたDX(デジタルトランスフォーメーション)による構造改革を推進している。5月にグループ公式のポータル型EC「ジャドール・ジュン・オンライン」において、「ショッピファイプラス」の導入によ...
ビーノスは子会社のテンソーが運営する越境EC代理購入サービス「バイイー」で、グローバルマーケットプレイス「イーベイ」と連携した。翻訳、海外発送、問い合わせ対応などをバイイーがサポートし、米国のイーベイに出品された...
神戸商工会議所はサイネックスと連携し9月1日、兵庫・神戸の商品を販売する特設ページ「ひょうご・神戸オンライン物産展」を大手ECモールに開いた。兵庫県内の中小、小規模事業者を支援する。開催期間は12月29日まで。 ...
ゾゾテクノロジーズの研究開発組織「ゾゾ研究所」は、同所研究員が使用している大規模データセット「Shift15M」および実装基盤をオープンソースとして公開した。 Shift15Mは、ファッションアプリ「IQON」に...
「無駄な商習慣を省き、クライアントも、その先にいるエンドユーザーも幸せになれる支援の仕組みを作りたかった」。そう話すのはEC支援・インク合同会社(東京)の編田琢也代表だ。成長するEC市場に支援企業は多いが、窓口の...
ベイクルーズが運営する「イエナ」「ジャーナルスタンダード」をはじめとする40ブランドの店舗で9月6日から、楽天ペイメントの共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」が利用可能になる。同時にベイクルーズの自社ポイン...
森ビルは商業施設やオフィスビルなどで、火災時を想定した初動避難訓練がVR(仮想現実)上でできるシステム「火災時初動訓練VRシミュレーター」を独自開発した。今後、六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズなど同社施設全ての管理・運...
EC物流システムの開発・販売のロジレス(東京)はEC受注から出荷指示までを自動化する「LOGILESS」(ロジレス)が複数のECサイトを運営する中小事業者から支持を集めている。受注の9割以上を自動処理し、出荷指示...
繊維専門商社、ヤギの国産丸編テキスタイル事業が好調だ。前年度と比べて売り上げが30%増ペースで推移しており、19年と比べても伸びている。 好調要因の一つが、カットソー製品の人気の継続。コロナ禍で在宅時間が増え、カ...
【パリ=松井孝予通信員】仏オートクチュール&モード連盟(FHCM)は、9月30日~10月5日に開催するパリ・ファッションウィーク(PFW)22年春夏の概要を発表した。発表は前回に引き続き、フィジカル(リアル)とデ...