新着ニュース

《人事・機構》グンゼ(3月31日、4月1日)

2024/03/11

この記事は有料会員限定記事です。
繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。

契約して読む
すでに会員の方はこちらからログイン



あなたの気になる素材は何ですか?(小堀真嗣)

2024/03/11

 私は大阪支社で記者をしております、小堀と申します。今日は3月4日の繊研新聞8、9面に掲載された特集「イチ押し差別化素材」を皆さんにご紹介します。 この特集は繊研新聞の数ある特集のなかで、長寿企画の一つ。さかのぼる...



【今日は何の日?】3月10日 タビオ創業日(1968年)

2024/03/10

■タビオ 1968年、越智直正氏が靴下専門卸問屋「ダンソックス」として創業。2000年10月、大阪証券取引所2部に上場、2002年3月、英国・ロンドンにオープン。店舗名は「タビオ」。2006年9月、タビオへと社名変...



【FBプロフェッショナルへの道⑨】川上編㊥ テキスタイルはどこでどう作られる?

2024/03/08

 前回(2月9日付)は、素材の種類や繊維原料について学びました。今回は、織物やニットといった、日本の生地(テキスタイル)産業について見ていきます。生地の種類や、誰がどうやって作っているのか、作った生地はどのように流...



《ポップアップショップの正解》②ターゲティングと告知 SNSで顧客の関心を調査

2024/03/08

 前回は主に「商圏」「出店場所」についての考え方について聞きました。今回は「ターゲティング」と「告知のタイミング」についてです。【関連記事】《ポップアップショップの正解》①集客 出店先はブランドとの相性で面倒だけど...



専門店メンズ3月の売り場観測 スウェットパーカやアノラック

2024/03/08

 各ショップとも販売の軸足は春物に移っている。寒暖差が大きい時期なので、布帛のシャツやカットソーには、カバーオールジャケットやアノラック、スウェットパーカなどを合わせるレイヤーリングの提案が目立つ。パンツは変わらず...



100万以上購入客が100人に 金沢の専門店「アクロマティズム」 服を通じて「明日」を売る

2024/03/08

 金沢市で17年に、わずか約25平方メートルでスタートした専門店ACRMTSM(アクロマティズム)は約7年で急拡大し、現在金沢に290平方メートル、富山に約1300平方メートルと広い売り場を構える。同店のコンセプト...



日本トイザらス社長 李孝さん 事業領域を広げて成長性確保へ

2024/03/08

 91年に日本1号店を出店して流通の変化を推し進め、今も玩具を買う場として定着する「トイザらス」などを運営する日本トイザらス。一方で少子化や競合激化にさらされており、拡大期のビジネスモデルとのずれが課題になってもい...



《トップに聞く》横浜赤レンガ社長 岩﨑求起氏 開業以来最多の来館者見込む

2024/03/08

 横浜みなとみらい地区の複合施設、横浜赤レンガ倉庫がにぎわっている。今期の来館者は、開業以来最多となる見込みだ。広場を使ったイベントを積極的に行い、約70店が揃う館への集客につなげている。近隣施設と連携し、地域の回...



アシックス 竹村周平Cプロジェクト部長 「頂上はさらに高い」

2024/03/08

 「ランニング市場でのアシックスのシェアは着実に上がっている」と話すのは、アシックスの竹村周平Cプロジェクト部長だ。「C(頂上)プロジェクト」は、ランニングシューズのトップブランドを目指すため、社長直轄で立ち上げた...