ゴルフブームは終焉したのか 反動減も人口は維持、エンタメ化に光
2024/03/21
コロナ特需の反動で、業績を落とすゴルフメーカーや専門店が相次ぐ。しかし、ゴルフ参加人口は大幅に減っておらず、大きく悲観するものではない。ゴルフ練習場に目を向けると、最新テクノロジーの普及でエンターテインメント化が...
2024/03/21
コロナ特需の反動で、業績を落とすゴルフメーカーや専門店が相次ぐ。しかし、ゴルフ参加人口は大幅に減っておらず、大きく悲観するものではない。ゴルフ練習場に目を向けると、最新テクノロジーの普及でエンターテインメント化が...
韓国ブランドが日本のゴルフ市場でじわじわと広がっている。着用シーンが限られる一般的なゴルフウェアに対し、街着でも使えるファッション性を売りに、新鮮さを求めるゴルフ愛好家の注目も集める。SNS発信が活発で、若い新規...
デニムカジュアル製品を中心にした香港のODM(相手先ブランドによる設計・生産)企業、グレートマインドアパレルは生産地を中国からベトナムへ急速に移す。米中貿易摩擦により米国向けの関税が上がったことに加え、顧客の脱中...
上海で行われたテキスタイル総合見本市インターテキスタイル上海アパレルファブリックス25年春夏展は、新素材・技術、売れる素材を求める来場者で盛況となった。新型コロナ規制解除後の昨年3月展に近い混雑ぶりで、特に日本パ...
ドリス・ヴァン・ノッテンが退任する。3月19日の夜、退任のレターが届くとニュースは一気に拡散し、多くのファッション関係者がSNSにあげた。その反響の大きさに、ブランドを愛する人の多さを感じた。(青木規子)【関連記...
染料・顔料メーカーの紀和化学工業(和歌山、前川俊次社長)は、新たにインクジェットプリンターの販売を始めた。煙の発生を抑える昇華インクなど、自社が得意とするインクの拡販につなげる狙い。伊メーカーのMASを日本で独占...
テキスタイル製造卸、OEM・ODM(相手先ブランドによる設計・生産)主力の東伸(愛知県一宮市)のレディスブランド「デリー」の24年秋冬は、ヒッピーのマインドをもとに、反戦や多様性を意識し、〝戦争ではなくファッショ...
「お客が服を買う理由は何なのかを、改めて見つめ直した」。ジュンの常務取締役上席執行役員の迫村岳クリエイティブディレクターは、そう話す。コロナ禍以降、新ブランドや新ラインを続々立ち上げ、56年目の「ロペ」は今春夏物...
中小の様々なメーカーが協業し、国内の匠の技を融合した商品の開発が増えてきた。OEM(相手先ブランドによる生産)偏重から脱し、自社ブランド強化や量から質への転換を目指す動きだ。特に、海外市場やインバウンド需要を念頭...
地方の個店が新業態の出店で、新たなファンづくりに挑んでいる。地元を離れた遠方の地で、数社で共同運営するショップ&ギャラリーを出すところもあれば、同じ市内の別エリアに古着店を開業したところもある。それぞれの新業態へ...