新着ニュース

合同展「トーキョーアウトドアショー」 2.5倍にスペース拡大 キャンプ意欲衰えず

2024/07/02

 アウトドアカルチャーを発信する合同展「トーキョーアウトドアショー2024」(TOS、企画制作は三栄)が6月28~30日、千葉・幕張メッセで開かれた。キャンプ用品メーカーなど約200の企業・団体が出展(前回は114...

もっとみる



「境界人」という生き方 異なる文化の融合が生む価値(オープンクローズ社長・幸田康利)

2024/07/02

 今、世の中で起こっていることは、スマートフォンですぐに知ることはできる。でも先行きについてはどうだろうか? 今、人々が何を考えているのかも、なんとなく分かる気がする。でも私の心の中の思考や感情は、どうだろうか。誰...



事業承継と世界旅行⑤ 意外と知らないビザって何?

2024/07/02

 今回は「番外編」的な内容ですが、意外と聞いてみたい、というか全く知らなそうなことを書いてみようかと思います。それは「ビザ」。日本に暮らす日本人には全くなじみのないものですよね。私もなんとなく「外国に住むために必要...



世界規模で白熱 植物性ミルクの成長要因(日本食糧新聞社・貞苅江梨子)

2024/07/02

 植物性ミルク市場が世界規模で白熱している。国内でも24年春、新製品がいくつも発売された。世界の植物性ミルク市場の規模は22年で126億2401万ドル、28年までの年平均成長率は6.38%と、力強い成長を予測するリ...



《トップに聞く》コイズミクロージング社長 太田治之氏 黒字化果たし新規開拓強化

2024/07/02

 小泉グループのジーニングカジュアルメーカー、コイズミクロージングは前年度まで7年連続営業赤字と苦戦が続いた。23年3月に社長に就任した太田治之氏は赤字解消を最優先とし、就任1年目の24年2月期で売上高35億550...



カンペールが伊「スンネイ」と協業 左右どちらの足でも履ける靴

2024/07/02

 スペイン・マヨルカ島発のシューズ「カンペール」は今夏、イタリアの「スンネイ」と協業し、左右どちらの足でも履ける左右対称のシングルシューズ「フォロネ」を商品化した。6月26日からカンペールのECで販売し、7月16日...



10周年の「マディソンブルー」 「レッドカードトーキョー」の本澤氏と協業

2024/07/02

 今年で10周年を迎えた「マディソンブルー」のデザイナー、中山まりこは、15周年を迎えた「レッドカードトーキョー」のプロデューサーで、ドクターデニムホンザワの本澤裕治氏と協業し、3アイテムのデニムモデル「AGGY」...



1ドル=160円水準、進む円安 各社対応に苦慮

2024/07/02

 円安・ドル高が一気に進み、1ドル=160円台に突入してきた。37年半ぶりという歴史的な円安水準だ。日米の金利差はしばらくは縮まらないとの見方が強く、この基調は当面続きそうだ。(高田淳史、山田太志)収益に直結 「1...



《ファッションリユースの現在地⑯》一次流通の挑戦㊤ 関心高まるもリソース不足

2024/07/02

 リユース市場の更なる成長を担うのは、一次流通の市場参入といわれる。多くのブランドが始めると一般にも認知が広がり、利用を後押しするからだ。欧米ブランドの多くはもはや〝標準装備〟として自社ブランドのリセールやレンタル...



「アニエスベー」 青山店にビンテージショップ開設、リペア相談カウンターも

2024/07/02

 「アニエスベー」は、青山店(東京)で新たにリセールアイテムの販売を始めた。地下1階に設けた常設の「ビンテージショップ」で、客から回収したブランドのアイテムをリセールする。隣接して、リペア相談カウンターも新設した。...