ケリング サンローランとバレンシアガの新CEO発表
2024/11/20
ケリングは11月18日、サンローランのCEO(最高経営責任者)にセドリック・シャルビ氏を、バレンシアガのCEOにジャンフランコ・ジャナンジェリ氏を任命したと発表した。両者は25年1月2日付で就任し、ケリングのフラ...
2024/11/20
ケリングは11月18日、サンローランのCEO(最高経営責任者)にセドリック・シャルビ氏を、バレンシアガのCEOにジャンフランコ・ジャナンジェリ氏を任命したと発表した。両者は25年1月2日付で就任し、ケリングのフラ...
マッシュグループのエコストアジャパンは、ホーム&ボディーケアブランド「エコストア」の洗剤と柔軟剤のボトルに、タレント・アーティストの木梨憲武さんと滋賀県甲賀市の障害者福祉施設「やまなみ工房」が協業したパッケージデ...
ユナイテッドアローズは、越境ECサイト「タバヤ・ユナイテッドアローズ」を11月20日にスタートした。日本の日用品や工芸品を販売する。台湾と中国ではECを通じて商品を販売しているが、越境ECの運営は今回が初めて。海...
興和はミノムシが吐く糸を利用したミノムシ繊維を製品化し、「MINOLON」(ミノロン)ブランドを立ち上げた。クモ糸を上回る破断強度やタフネスを生かし、炭素繊維強化プラスチック(CFRP)向けの繊維シートを販売し、...
札幌の商業集積地の大通から徒歩10分ほどに位置する南3条西エリア。駅前より通行量は少ないが、知る人ぞ知るファッションの名店が集まっており、地元の高感度層にはおなじみだ。長く愛される専門店に加え、新たに若手オーナー...
札幌駅総合開発が運営する、地下街のアピアと商業施設の札幌ステラプレイスが売り上げを伸ばしている。ともに過去最高売り上げの23年3月期実績を上回る見込み。駅直結の立地に合わせ、生活雑貨やコスメなどライフスタイル系の...
フェス開催の狙いは産地によって様々だ。最も多いのは産地の認知度の向上。生産量が減る中で、商社やアパレルといった従来の取引先以外への訴求も重要になっている。他産地や異業種も巻き込み、消費者への周知に力を入れる。【関...
「工場も、こころも〝ひらく〟オープンファクトリー」をテーマに、4回目のひつじサミット尾州が開かれた。工場見学やワークショップ、各社が作った製品の直販、グルメなど、繊維産地・尾州から地域ぐるみのイベントへと広がりを...
学生で起業し、8年目。経済誌の、次世代を担う「30歳以下の30人」に選ばれた29歳は、勝手知ったる10代・20代女性のインサイトを武器に、ミツカンやアサヒビール、ユナイテッドアローズなど大手企業をクライアントにS...
OEM(相手先ブランドによる生産)のサニーデイズ(東京、森山鉄也社長)の製品仕入れ事業が成長している。ゼロから生産を請け負う一般のOEMとは異なり、中国・広州にある〝市場〟からの製品調達をサポートする。仕入れ先に...